イワテバイクライフ 2013年6月前半
2013年6月15日(土)
未明にかけて雨が降ったようだが、朝には街は乾き始めていた。おしめり未満。夕刻には明るい空になっていた。まとまった雨までが遠い。
![]() |
今日の心を 掴み切り、描き切り、 道を完結させるより、 掴み切れず、描き切れない思いが やむにやまれず明日の風を呼ぶ。 そのように、 未解決な波に揺られ、 いつまでも流れていたい。 |
Harley‐Davidson XL1200CA @岩手山麓 |
2013年6月14日(金)
朝方の雲など早々に払われ、夏空が広がった。陽射しは遠慮なく、無造作に大地を焼いた。岩手はほぼ真夏だったと言い切りたい一日。
![]() |
天井裏の荷物を整理していた君は、 何枚かのお面を持ち出して、 僕の前に置いた。 「もう、いいわよね」 不要なものを処分してしまいたい時、 君の台詞は、いつも手短だ。 僕の返事は、いつも同じだ。 「出番はあるやもしれぬ」 「用心深い人ね」 君は、いつも、そうしめくくって、 天井裏へ戻る。 |
MOTO GUZZI V7 Classic @岩手山麓 |
2013年6月13日(木)
未明の小雨で街は湿っていたが、ほぼ曇天の予報は見事に覆り、昼前から青空。盛岡の最高気温28度8分。宮古は真夏日。いささか乾き過ぎ。
![]() |
目標を設け達成することが、 価値のすべてになると、 ありとあらゆる策にはしる者が現われる。 手を黒く染め、 人の血を舐め、 数字を合せて 力を誇示する。 そのような権力者が君臨した時期は、 不毛の時代と呼ばれ、 いずれ記憶さえ焼却される。 |
Harley‐Davidson XL1200CA @八幡平 |
2013年6月12日(水)
盛岡は薄曇りから午後には水滴まじりの曇天。ところが、少し北上すれば、八幡平市は快晴。盛岡の最高気温は23度5分で、陽射しが無かった割には高め。
![]() |
失敗した者には仕事を与えない。 それは死に等しいはずだと、 群は信じ込んでいたんだろうね。 だから、僕は、華やかな舞台の代わりに 広大な天地と、果てしない道と、 鮮烈な四季の移ろいだけを受け取り、 この地に生きて来た。 その中で、僕は、日々心を耕して汗を流し、 仕事以上の収穫を知った。 群の誤算は、 僕が風に乗って走る人種であることを 知らなかったことだ。 順調というレールから外され、 とてつもない楽園に辿り着いたのさ。 |
MOTO GUZZI 850GT @岩手山麓 |
2013年6月11日(火)
朝方の大気は高原地帯そのものだったが、日中は強烈な陽射しと照り返しで、ほぼ西日本並みの夏日。体感的な最高気温は公式発表の27度5分(盛岡)よりずっと上。
![]() |
来る日も来る日も この地を駆け巡っていたいと思い、 家族を引き連れ、移住した。 それ以外に正気を保ち、 救われる方法は無いと思ったから、 この山が見える街に 終の棲家を設けた。 それから、どれほど季節は繰り返した? どれほどの紆余曲折だった? 何がどうあれ、 流れ来る日々に視線を向け、 走り続けて来た。 何のことはない。 今日も、この大地を走る私がいるだけだ。 まんまと笑ってスキップする心があるだけだ。 初心と寸分違わぬ私がいるだけだ。 |
MOTO GUZZI California Vintage @岩手山麓 |
2013年6月10日(月)
青空の濃度、太陽の熱、どれも今季最高。31度2分(盛岡)まで気温が上がっても、どこか大気はさらり。まして沿岸に出れば、乾いて軽い走行風は絶品。
![]() |
一度でも 前を行くものを追い越せば、 引き返せなくなる。 前を行くものの全てが 行く手を塞ぐものに思えて来るから、 その背後につくたび、 抜き去り前に出ることばかり考える。 背後に追い付いてくる影を気にする。 その流れの あまりの虚しさに減速することは、 どこか敗北感にも似ているから、 減速出来なくなる。 まして、道端に停まり呼吸し微笑むなど あってはならないことになる。 |
MOTO GUZZI California Vintage @岩手県沿岸北部 |
2013年6月9日(日)
迷い無く空は開け、ゆるぎなく晴天。陽射しは強かったが、木陰の風は心地良かった。最高気温27度8分(盛岡)。
![]() |
越えるべきものには、 まず気持ちを乗せる。 すかさず勢いに乗る。 後ろ足で蹴り飛ばす。 (万事、その要領だ) |
山屋エンジョイトライアル大会・練習風景 @花巻市 |
2013年6月8日(土)
前日の大雨を引きずることなく、夏空が広がった。「チャグチャグ馬コ」も汗したたる練り歩きになった。最高気温27度(盛岡)
![]() |
風景は、流れるから美しい。 色褪せたものは、花をひきたてる。 枯れ果てた樹は、森の賑いになる。 行き倒れの骨は、光を吸って白樺。 人間も、移ろうから幸せだ。 凍結していても、春の風に微笑む。 泣きはらしても、夏の太陽に乾く。 熱情が冷めても、秋の色に燃える。 今日一日は、風の中に流れる。 今日の心は、風の中に移ろう。 |
Harley‐Davidson XL1200CA @岩手山麓 |
2013年6月7日(金)
午前中は温和な陽射しがあった。午後には次第に雲が広がり大気不安定。岩手山麓に雷鳴が轟き、所により大雨。夜を迎えて、ひと息。
![]() |
黒い火種を持つ家臣は、 城を炎に包みかねない。 だから、城は、 体よく縁を切り、 賑々しく送別し、追い払い、 累が及ばぬようにする。 (そのような転身もある) |
MOTO GUZZI 850GT @岩手山麓 |
2013年6月6日(木)
晴れていたのは朝方で、早々に薄雲が広がり、陽射しを和らげ、夕刻には水滴さえ感じた。それでも最高気温27度1分(盛岡)。
![]() |
すっかり、みたされて、 誰がどうであれ、 何がどうであれ、 心は凪いで、 とめどなく微笑みがあふれる。 あとは健康だ。それだけだ。 幾多の地獄に決着をつけて、 腹の底から笑うには、 健やかな体力と気力だ。 変わらぬ天地と自分だ。 (もう本当にそれだけだ) |
MOTO GUZZI 850GT @岩手山麓 |
2013年6月5日(水)
晴れてはいたが、澄んだ晴天ではなく、熱気を含んで、けだるく白く霞んだ空だった。最高気温29度2分(盛岡)で納得。
![]() |
この世に真実を示すために シャッターを切るのは、 証言というんだよ。 告発というんだよ。 闘争というんだよ。 この世に自分を示すために、 シャッターを切るのは、 野心というんだよ。 誇示というんだよ。 露出というんだよ。 俺は、日々、好きな眺めを この俺に残しているだけさ。 (呑気なひとり遊びさ) |
MOTO GUZZI V7 Classic @岩手山麓 |
2013年6月4日(火)
最高気温26度8分(盛岡)で済んだことが信じられないほど、視覚的には無慈悲な快晴と陽射しだった。だが、なるほど、夕風の心地良さは絶品だった。
![]() |
自由は、 老いて、水の様に希薄な存在になった頃、 ようやく許される。 何を語ろうと、過去の人。 何を創ろうと、余技の事。 何を夢見ても、おとぎ話。 そこまで見下され、 そこまで油断され、 初めて、白昼堂々の反逆が可能となる。 |
MOTO GUZZI 850GT @岩手県北部 |
2013年6月3日(月)
晴れていた。空気は澄んで、乾いて、肌に馴染んだ。適度な雲が陽射しを和らげ、景色に深みを与えた。最高気温25度4分(盛岡)。
![]() |
悲しいことを 泣くことも忘れて 受け止めてきた者は、 器をひとつ授かる。 美しいことや安らぐことを どれほど入れても詰めても、 けして一杯にならず溢れず、 心ゆくまで 暗黒の記憶を花で埋め尽くせる器を 授かっている。 |
MOTO GUZZI California Vintage @奥入瀬渓流(青森県) |
2013年6月2日(日)
太平洋沿岸の暗く冷えた予報に弾かれるように秋田へ走った。極上の光と風に包まれ、メロメロ。最高気温25度(盛岡)。北東北全体、予報を置去りにする好天。
![]() |
何故、君は北へ向うの? そうかい。南に長く居たからかい。 (おつかれさん) 何故、君は西へ向うの? そうかい。東で疎まれたからかい。 (おつかれさん) 何故、君達は旅するの? そうかい。渡り歩くのが仕事かい。 (おつかれさん) |
Harley‐Davidson XL1200CA @鳥海山麓(秋田県) |
2013年6月1日(土)
午前中は、強烈な陽射しで、風景は紫外線の中にあった。午後には、濃淡・明暗様々な雲の競演になった。最高気温28度7分(盛岡)。
![]() |
理不尽な風に抗い闘っていれば、 とにもかくにも立っていられる。 正義の名のもとに進んでいける。 その嵐がぴたりと止んで、 鳥がさえずり、人々は微笑み、 まっすぐな道が現われた時、 どう歩いていくのか。 本当に試されるのは、そこからだ。 安らかな日々の中に 新しい物語を始めることほど 難しいことはない。 |
MOTO GUZZI V7 Classic @盛岡市 |