TOP

イワテバイクライフ 2004年7月前半


7月15日(木)
梅雨空継続。ただ、雨らしい雨もなく、かすかに雲の切れ間など見え隠れした。高校野球岩手大会開幕。 @玉山村(姫神山)
  
  風邪薬を止めた。
  とたんに外界と私を分ける皮膜が蘇生した。
  風を浴びることの爽快や疲労すらリアルだ。

  いつもの田舎道を流していると、
  ヘルメットの中で弦楽器がざわめく。
  混声合唱が幾重にも湧き上がる。
  一定の周波数が走行風にシンクロし持続する。
  なるほど、2004年7月15日の朝に違いない。
  今朝、私は確かに走り、イワテは存在するのだ。
  だから、光の薄い凡庸な道ではあるが、
  体の軸を立て、呼吸を整え、
  まなざしに力を込めて進む。
  二度とないこの朝を
  恥じることのない記憶にできるのは、
  今朝の私だけなのだから。
  走行風は、やがて神聖な旋律に移ろう。
  
  

7月14日(水)
県南部を中心に梅雨末期の雨。落雷で小屋半焼。夕刻、盛岡に晴れ間戻り、切れ切れの雲、宝石の如し。 @盛岡市厨川

  日本が、まだ、
  国の形を求めて闘っていた時代。
  どんな分野にも、
  官吏の思い詰めた顔があった。

  とりわけ、北国・南部の先頭に立つ人々は、
  覚悟と誇りに満ち、
  使命に邁進していたに違いない。

  当時の面影を残す建造物は、
  イワテに多く存在し、
  しかも、未だ、引退の意志すら表明しない。
  かくしゃくたる明治や大正が、
  平成の雨に濡れている。

  

7月13日(火)
陽射し無く、気温は五月下旬並。終日、走行風に水滴がまじる。油断ならない梅雨前線。 @滝沢村

  築130年の南部曲り屋が、
  廃屋となり、潰される運命にあった。
  民俗的財産のあまりに悲しい末路だった。
  歳月が刻まれた梁(はり)に向き合い、
  老練の建築家が、動いた。
  柱一本一本に解体し、滝沢村に移築した。
  古い時代を忠実に再現するのではなく、
  建築家夫婦の終の棲家として
  現代的機能を備えた住宅が誕生した。
  
  親子四代で家造りに向き合う人々と囲炉裏を囲む。
  話題は岩手の自然で盛り上がる。
  四代目が、静かにオートバイを語り出す。
  炭火が、ぽっと明るくなった気がした。
  バイクと暮らす曲り屋をイワテに建てた話をした。
  濁酒も飲まないのに、初対面の僕らは
  炉端で酔って話し出した。

7月12日(月) 
曇り時々小雨、総じて梅雨寒。その一方で、関東からは梅雨明けカウントダウンのニュースなど伝わる。 @滝沢村

  夏風邪をこじらせてから、
  もう2週間が経とうとしている。
  その間に面倒な仕事を抱え込み、
  薬漬けで、だましだまし乗り切った。

  束の間解放された朝だ。
  3時間足らずの仮眠などもどかしく走り出す。
  でもね、風が匂わない、道が踊らない。
  行けども行けども舗装された虚脱感ばかりだ。

  風の中に現れるイワテは、つまり、私の心だから、
  小雨に濡れて微熱をおびた空咳と走り続けたら、
  イワテにいることが、何か、ひどく
  さみしく思えてくる。

  だから、もう帰ろう。
  私が命に満たされる日まで、もう少し休もう。

7月4日(日)
晴れのち曇り。そして清明な夕暮れ。風邪の床から見えた範囲ではあるが。

  激しい咳は夜通しで、
  生きている感覚さえ麻痺してくる。

  夜明け。
  横になって仕打ちを受けるよりはと、
  居間に出て所在なくアルバムの整理。
  生まれたばかりの子供を見るうち、
  何と俺は馬鹿な父親だったのかと思う。
  お前達を抱く男は、
  仕事で頭がいっぱいで、ひどく不機嫌で、
  幼子を浜辺や野原に置き去りにしそうな
  顔つきじゃないか。

  (嗚呼、すまなかったなあ。ごめんなあ)

  夕刻、咳き込みながら軒先で洗車。
  たったそれだけで消耗。

 

7月3日(土)
快晴、炎天、ただ、まぶしく家から眺めただけ。 梅雨明けは意外に早いか、と何ら根拠のない期待。


  病人となって昼前居間に着く。
  庭の陰影は強烈で目をそらす。
  
  (テレビ・・・)
  (見なくてよろしい)
  君は、看護婦長のように喋る。

  スイカが、ふた切れ置かれる。
  (あったのかい)
  (私の分)
  子供達のハイエナから守った
  君の楽しみを甘くかみしめる。

  (最高のツーリング日和ね)
  今日は無理だと言いかけると、
  (死ぬわよ、走ったら死ぬ)
  嬉しそうだね、君。なんだか。


7月2日(金)
盛岡は、岩手一番の暑さ。本当か?と疑う根拠は、つくろいようもない秋雲。 @玉山村


  水筒の中で、氷が鳴った。

  君が入れてくれた麦茶は、
  良い具合に冷えたころだ。
  
  太陽は見上げるほど高い。

  逃げ込める日陰は一握り。
  ザックを下ろして小休止。
  どぼん、と麦茶が揺れた。
  ありがたく、飲み干した。
  爛れた喉が冷えて凪いだ。
  山に向かって何か叫んだ。
  衰弱した母音がやぶれた。
  
  汗だけが、日盛りを潤す。

  声帯が潰れる夜はすぐだ。


7月1日(木)
清楚な朝は「初秋」という呟きを誘うほどに澄んではかなかった。だから岩手山山頂に浄土の展望が降臨した。 @滝沢村


  夕べは、苦しんだらしい。

  家人が、惨状を報告した。
  どうどう巡りの夢だった。
  幾度走り出しても同じ道。
  辿り着けない悪夢だった。
  ぐっしょり濡れた下着が、
  あたりにのたうっていた。
  引き換えに、熱は引いた。
  なお喉は刺すように痛い。
  風の中で空咳を繰り返す。
  七月面した岩手山がある。
  澄んだ空に山の緑が輝く。
  
  山よ。

  せめて私の最期の朝には、
  窓外に立っていてほしい。

戻 る