TOP

イワテバイクライフ 2004年11月前半


11月15日(月)
最高気温がどうだとか、数字上の寒さのことなど、もういい。カッパの上から刺してくる冬の気迫は本気だ。 @盛岡市近郊


  男は旅を終わらせたかった。
  (高速道路時速300キロの空撮)

  女は旅を始めたがっていた。
  (モトクロッサー草原移動ショット)

  物語の捨て場はIWATEだった。
  (宙に舞うバイクと男、北上川へ)

  冬の朝。女は凍った物語を引き上げた。
  男「(朦朧と)邪魔をしたのはお前か」
  女「(冷たく)思い切りが足りなかったのね」

  女は似ていた。男が旅を始めた理由に。
  女「もう一度追い掛けてみる?」男「・・・」
  (猛スピードで行く2台。やがて大地の俯瞰)

  イワテバイクライフ 来夏公開
  ・・・なんちゃって。


11月14日(日)
陽射しも、青空も、雲さえも、おだやかな皮膜の向こう側にあって、夕闇すらやさしかった。 @盛岡南IC近く(南昌山をのぞむ)

  盛岡に帰って来ると、
  この山並みが待っている。
  遠くに離れた時ほど、
  そのシルエットを心待ちにする。

  思えば、長い間
  この山に別ればかり告げてきた。
  
  今、別離も再会もない日々の風景として、
  あんたに向き合える。

  ガレージの大掃除や
  タイヤ交換にキャブレターの調整など
  休日は瞬く間に過ぎて、
  走り出した途端の夕闇の中に、
  あんたは懐を開いてくれた。
  (わたしで、いいのかい?)
  夕闇に僕らまぎれるまで向き合った。


11月13日(土)
寒気団が県北をかすめていく。荒々しくも美しい冬雲が山岳地帯にうねる。「らしく」なった北国。 @滝沢村(岩手山麓)

  寒空のもと、束の間、
  僕ら八人は、県北ツーリングをした。
  たかだか50cc〜100ccの単車を連ね走った。
  濡れた林道は、杉の落ち葉に染まり、
  赤茶けていて、滑りそうで、少し身構えた。

  けれど、懐かしい速さ、というのかなぁ。
  遠い昔、年上のリヤシートに乗せられ、
  流れた景色にも似て、少しスリリングなのだ。

  精一杯イキがり、
  世界に向かって「俺は俺だ」と叫んでみても、
  風にまぎれる大地が、
  「ああ、そうかそうか、楽しいか」と微笑むように、
  イーハトーブは、大らかなのだった。

  思い描く以上の道を堪能した後に
  急ぐ家路の暗き途上ですら、
  岩手は、孤独になっていく私を励ます。


11月12日(金)
最低気温が15度を越え、9月中旬並の朝など、胸騒ぎの種。とりあえず、予定外の夕刻の雨。 @高松の池(盛岡市)

  降りしきる雨の中に
  泥の丘はうずくまり、
  塹壕はどぶ川になる。
  
  気怠い迫撃砲の応酬。
  赤子の様に泣く兵隊。
  
  黒ずんだ血糊を舐め、
  残り少ない弾を数え、
  腰まで泥につかって
  糞尿を垂れ流し緩む。
  
  銃剣や白旗が散乱し、
  勝ち負けなど闇の中。
  
  正気を確かめる様に
  銃声が銃声をまねく。
  ここに生きていると、
  敵も味方も銃を撃つ。


11月11日(木)
終日、無愛想な曇天が、9月だ10月並の陽気だと言われても、反感がつのるだけの夕暮れ。 @小岩井農場

  昔の話だ。
  「こいつはね、役に立つ男ですよ」
  凍り付くほどの毒が言葉ににじんだ。
  私が売り買いされていることに気付き、
  吐き気におそわれた。

  愛する人々のためなら、身を粉にしよう。
  だが、見知らぬ輩に利用されるのは、
  我慢ならなかった。

  さて、今朝も私が走って来る。
 
  すでに役立たずの男は、
  一枚のメンコの如く、
  地べたに叩きつけられ、返し、返され
  他人(ひと)の手から手に渡り、
  垢にまみれ、煮しまって、愛想良く、
  思い出したように良い音を立てては
  すり切れていく。


11月10日(水)
最高気温18〜20度のゾーンにおさまったイワテ。小春日和というには、あまりに弛緩した晩秋。 @滝沢村

  すでに岩手山麓に牛の姿はなかった。
  がらんとした牧草地を眺めていると、
  白い軽乗用車がこちらに向かって来る。
  「何者だ?」訝しげな視線が近づく。
  私は、ちぎれんばかりに両手を交差させる。
  「おはようございます」「お邪魔しています」
  山麓に轟けとばかり腹から気持ちを送る。
  「あんまり綺麗だったものですから」
  年配の男性2人と若い女性1人。
  管理小屋の方々が笑顔になった。
  話が弾む。
  春の絶景写真を見せていただいた。
  「来年の春、来て見てください」
  有難い言葉に、頭を下げ、エンジンを掛けた。

  牧野が閉鎖され、
  長い冬ごもりにに入る朝のことだった。


11月9日(火)
ぬるんだ朝が、あまりに当たり前に訪れるから、お祭り騒ぎも無く、感慨もなく、ぬるんだまま夕暮れ。 @四十四田ダム

  秋の水の放流に思う。

  満たし、肥大し、抱え込む不幸。
  解放することの健全を知りながら、
  喪失していくことの恐怖が、
  満たされ、溢れ出す。

  飛沫に霞む質量の音に耳を澄ませば、
  善も悪も、ひとつの勢いの中にある。

  滞り、淀み、押し黙った時間が、
  一気に動き、轟々たる勝鬨となる。
  堰き止められ、放置されていた力が、
  自由の予感に向かって、なだれを打つ。

  とりかえしのつかない潮流が
  朝を揺さぶる。


11月8日(月)
岩手山は雲に隠れがちではあったが、陽射しは平穏な生活には充分で、およそ冬が匂わない一日。 @松尾村

  懐かしい匂いがある。
  忘れようにも忘れられない温もりがある。
  10年以上前の冬、広島で手に入れた
  ジャケットに袖を通すと、蘇るものが多い。

  中国山地の朝霧を見たくて
  三次(みよし)へ走ったのも、11月だった。
  阿蘇からの帰り、関門海峡を渡って
  秋吉台に寄り道し、
  さらに萩の海へ道草したのも、11月だった。
  
  このジャケットの中に
  不安と希望をしまい込み、
  言葉もしまい込み、
  黙々と走るほどに
  かろうじて残り火のような命が
  このジャケットの中で膨らんだことを
  あの日々の冷えた風とともに思い出した。


11月7日(日)
小春日和の立冬。瞬間、あたかも初夏の光線。気まぐれというより狂気じみた季節の贈り物。 @玉山村(姫神山の麓)

  昔の話だ。
  あなたは、慣れない話に声を上ずらせた。
  「君の今後のことだが、
  どう頑張っても道はひらけない」

  私は、神妙に俯きながら、
  週末のツーリングを思案していた。

  私の未来を引き受ける者は、
  私だということを知っていたから
  あなたが考える私の今後に興味は無かった。
  光の中に流れるセンターラインを思って
  時をやりすごした。

  今朝、目を開けると、ほら、
  道はどこまでも続いていたじゃないか。
  空はどこまでも開けているじゃないか。


11月6日(土)
寒冷前線は無造作に岩手を跨いでいく。冷えた雲は押されるように流れ、慌てて現れた青空のすっぴん。 @姫神山の麓

  姫神山麓一帯の林道を辿る。
  道は枝分かれしては合流を繰り返し、
  開拓の痕跡を繋いでいく。

  樹林に隠された水田や
  山かげの発破現場や、
  がらんとした草地が、
  たいてい清水と隣り合わせで現れる。
  ざっと風が起き、枯れ葉が舞い上がる。
  錯乱した鳥の群れのように、
  冷えた青空に黒々と右往左往する。

  煉瓦色に染まった山道を下れば、
  杉の枯れ葉が、ちりちり視界を刺してくる。
  私の肺の奥底に棘となりたがる。
  深々と呼吸する衝動をシールドで遮り、
  家路を急ぐ。
  

  


11月5日(金)
13時45分頃、宮古沖を震源とする地震。宮古で震度3。新潟の大地震の後だけに、盛岡は震度1でも、怖さは否めず。 @玉山村

  白い猟犬が走ってくる。
  もうかなりの距離を走ったせいか、
  弾けるような加速はないが、
  量感あふれる筋力をバランスさせ、
  たおやかに走ってくる。
  舌を牙の脇になびかせ
  耳を鋭角に寝かせ、
  草むらすれすれに鼻っ面を突き出し、
  どこへ向かう途中だ?
  どこへ戻る途中だ?

  すれ違う私のことなど一瞥もくれない
  その集中は、まぎれもない猟犬だ。

  私に狙い定めるものも無く、
  駆け寄るものも無い冬空の寂しさよ、
  何と澄んだ牙だ。


11月4日(木)
内陸の陽射しはわずか。それでも県内、最低気温10度前後。最高気温17度前後。10月上旬〜中旬並。 @盛岡市近郊

  揺らさず
  波立てず
  居続ける。

  水鏡に映る私の今日すら忘れて
  呼吸する。
  思索する。

  水面下に屈折する昨日も忘れて
  観察する。
  写し取る。

  もの静かな一本の杭の如く立ち、
  なびかず、
  さわがず、
  居続ける。
  


11月3日(水)
この日に何か予定など組み、そわそわ、やきもきしなくて済んだことを、むしろ幸いとしよう。それほど暗い一日。 @雫石町

  晩秋の午後に求めたものは、
  距離や風景でもなければ、
  光や道でもなく、
  まぎれもなく、この地に流れる時の中に
  我が身を置くことだったのです。

  実りの季節は終わり、
  見渡す限り色を失い、
  残骸というにはあまりに脆弱な寂しさが
  雨に濡れるばかりです。

  朽ち果てていくものどものひとつとなって
  秋と冬の行間に佇み、
  もはや、大きな声もあげず、
  いかなる理由も質さず、
  微笑んでいられるかどうか、
  それだけ確かめておきたくて
  ここに立ち止まったのです。


11月2日(火)
終日、断続的に小雨。ワイパーで払いきれない落ち葉など、一日の視界に絡みつき、いっそ強い雨など待つ。 @盛岡市(高松の池)

  斬れば、いずれ、斬られる。
  同じ刀で、同じ道で、斬られる。

  怒りにまかせて斬ったことはないか。
  力にまかせて斬ったことはないか。
  許しを請う者を斬ったことはないか。
  斬ることに慣れて斬ったことはないか。
  切れ味に酔って斬ったことはないか。
  斬った後に何が始まるか考えもせず
  斬ったことはないか。

  見覚えのある道で
  すっかり忘れていた顔が待っている。
  想像もしなかった夜が、
  ぎらりと待っている。

  
  


11月1日(月)
寒さはゆるんで、湿った雲に覆われたまま、秋だけ先を急ぎ、時折、小雨に濡れて。 @玉山村

  濡れた雑木林は、どこか生臭く、
  水槽の匂いがする。

  腐葉土に落ち葉が重なり、
  とらえどころがない。
  細いツルがタイヤに絡まる。
  スプロケットに栗のイガがつまる。

  見上げれば、末枯れ(うらがれ)が、
  残り火となって、ちりちり燃える。

  (もう帰ろう)と思った途端、
  音を立てて雨が降り出した。
  
  派手な傘の下で雨宿り。
  あたりに、枯葉が、秋霖に促され、
  雪よりゆっくり舞い落ちる。
  燃え尽きた幾千幾万の秋が落下する。

このページの先頭に戻る