TOP

イワテバイクライフ 2004年12月後半


2004年12月31日(金)
浮かない曇り空は、大晦日の賑わいを横目に手持ちぶさたで、結局、午後を白く染め上げた。 @盛岡市近郊

  何か越えたのか。
  何か迎えたのか。
  何か変えたのか。

  越えるべきものを思ったか。
  迎えるべきものを思ったか。
  変えるべきものを思ったか。

  天空に届かんばかりの山岳を、
  震えが止らないほどの幸福を、
  刺し違えても構わない悪魔を、
  思ってみたことはないか。

  すべては、心の中のできごと。
  流れ去る時も、彼方から訪れる時も、
  すべては、心の中のできごと。
  


12月30日(木)
北国の白い夜の記憶など、みるみる、とけて消えていく。四輪駆動が踏みつけていく年の瀬。 @盛岡市(大沢川原)

  雪が、
  陽射しにとけて
  前輪を右に傾けた。

  光が、
  しばらく、
  そうしていろよ、と
  頬をはさみ、横を向かせた。

  風や雨や雪に
  前輪を真っ直ぐ向けてきた私は、
  改めて、横を向いた愛機を眺める。

  いっとき停まり、
  佇み方はどうであれ、心を立て、
  進むべき道筋を腹に落とす間合いがあれば、
  人は救われる。
  


12月29日(水)
昼前からの小雪に、街はみるみる白く染まり、冷えた午後は、容赦なく凍結を促した。 @盛岡市近郊

  ちりちり、ちりちり、と
  冷えた小雪が刺してくる。
  
  こんな午後に、
  こんな道に立ち止まる私。
  こんな午後に、
  そんな道で血みどろのあなた。
  
  こんな僕らのことなど
  思い出してくれる人々も、
  やがて、いなくなり、
  残された画像の意味や、
  責任をめぐる文書の解読を試みる人など、
  あるはずもなく、
  せめて、消え去る寸前の2004年という
  ある年の瀬の風景に
  いつまでも口吻(くちづけ)するばかりです。


12月28日(火)
1年を振り返る前に、インド洋沿岸の大津波や新潟県中越の震度5弱など、動いている2004年。 @盛岡市(中津川)

  ようやくのこと、
  今朝の居場所にもぐりこみ、
  光など確保して、
  ほっと、空を見上げれば、
  音もなく雲は流れ、影が街に移ろう。 
  
  権威をめぐる、さんざんの斬り合いや
  哀れを極めた保身の断末魔など
  早晩、時の川に流され、
  ごみ同然に始末されるのだから、
  もはや異議を申し立てもせず、
  案の定の結末を見届けるとしよう。
  
  ああ、それにくらべ、どうだ、
  この朝の安息は。
  行き倒れの犬の骨までも、
  雪を纏い凍り付いて美しい。


12月27日(月)
なまじ街の頭上に青空がのぞき陽が射したりするから、周囲の山を隠す雪雲がひねくれるのだ。 @南部片富士湖

  黒い要塞は崩れ、暗闘の夜も明けていく。
  何事も無かったように振る舞う陽射しは、
  詰め寄ろうが、胸ぐらを掴み上げようが
  真相のかけらも出してこない官吏に似て、
  馬鹿馬鹿しいほど沈着冷静で生真面目だ。
  幾多の残酷の跡を照らし出してみせても、
  その意味すら問う気力も無い陽射しなど、
  光の世界を追放されるべき怠慢の提灯だ。
  雪明かりの中に果てる覚悟の暗さの方が、
  よほど清明な光となって行く手を照らす。
  発狂の熱情を冬の水深く沈める者たちよ。
  怒りに変形したまま湖底に立つ屍どもよ。
  けして目をそらさず黒い時代を記憶せよ。

  


12月26日(日)
穏やかな年の瀬。あたりの雪はとけるばかりで、乾いたアスファルト道路に砂埃。 @矢巾町(南昌山)

  南へ向かうのは、久し振りのことで、
  開けた田園地帯に、
  雪と黒土の迷彩色が走る。
  
  歴史的建造物の徳田倉庫を探し、
  田舎町の日溜まりを右往左往する。
  矢幅駅の西側に見つけた倉庫は、
  周囲をシートに囲まれ、
  いつでも解体作業ができる状態だった。
  昭和9年に建設された倉庫には、
  時代の魂が宿り、往時の香りが匂い立つ。
  多くの人々の心を掴み、
  取り壊しに「待った」がかけられている。
  その志と思いは尊い。
  けれど、倉庫の何よりの味方は、
  背後にそびえ、人々の生業を見守ってきた
  故郷の山(南昌山)であるに違いない。
  


12月25日(土)
切れ切れの冬雲。印象希薄な青空。兄弟喧嘩をおろおろ見守る母親のような陽射し。 @雫石町

  矢巾町の徳田倉庫を見ておこうと、
  走り出すと、西にかすかな青空の気配。
  ああ、いけない、いけないと思いながら、
  方針転換。結局、雫石町へ。

  でも、そこだけ、奇跡のような冬晴れでした。
  あまりに優しい陽射しなので、
  雪原に腹這いました。
  飛行機の音やカラスの鳴き声が、
  遠い彼方から聞こえてきます。
  もう、そのまま眠ってしまいたいほどで、
  目を閉じてみました。
  思いもかけない涙が溢れてきて、
  慌てて、立ち上がりました。
  
  午後は、車のタイヤをスタッドレスに交換し、
  夫婦で師走の渋滞のドライブを楽しみました。


12月24日(金)
昨日の雪を、何としてもクリスマスイブに残そうという寒気が、街の白銀を凍らせた。 @盛岡市青山


  どんな男だったか、
  どんな物語だったか、
  どんな道程だったか、
  そんな一切のことを語る必要もなくなる
  いつの日か、
  誰かの役に立って、黙々と
  汗をかき、身を削り、微笑んでいたい。

  陽射しにとける雪と日陰に凍る雪を、
  かたわらに見つめ、
  (暑かろう、寒かろう)と、いたわり、
  もの静かな午睡を楽しみに、
  しばし朝の活気に寄り添い、
  生真面目な顔をするものでありたい。

12月23日(木)
束の間の雪化粧も、陽射しにとけて流れ、夕刻からの冷え込みに氷の皮膜へ。 @盛岡市(高松の池)

  まだ、庭陰に潜んでいるのですか。
  もう、いい加減に出てきませんか。
  長い間、本当に大変なことでした。

  ご覧なさい。
  焚き火にくべられた悪魔が、
  まだ、こっちを睨んでいる。
  黒こげになって凄んでいる。
  悪臭を放ちながら威嚇する。
  
  真に汚れたものは、なるほど、執拗です。
  こんなものの為に尽くしてきたのですか。
  それは、あなたの本意だったのですか。

  この澄んだ冬の朝のことを
  最期の調査報告として、
  故郷に帰ったらどうですか。


12月22日(水)
この冬初の真冬日は、脆弱な銀世界で始まり、とけかかった夕刻、更に白く塗り固められた。 @盛岡市(高松の池)

  野営地に焚き火が燃えさかる。
  誰もが目を輝かせて語り出す。

  ねえ、もしもだよ、もしも、
  道を塞いだ氷河が消えたら、どうする?

  「止められていた水が出るぞ」
  「久しぶりに故郷へ戻れるぞ」
  「遠くの国から商隊が来るぞ」
  「戦友の傷を癒してやれるぞ」
  いやいや、それだけではない。
  「好きな本を読もう」「美しい花を植えよう」
  「大きな声で歌おう」「未来を語り合おう」
  「壊れた橋を直そう」「新しい道をつくろう」

  ああ、思っただけで、叫び出したいほどだよ。


12月21日(火)
雪雲に包囲された青空を「穏やかな冬至」などと言っているうちに夜更けの降雪。 @盛岡市(北上川河畔)

  ねえ、
  今が一番幸せなのかもしれないね。
  ほら、
  どんどん流され、失い、老いていく。

  僕が、僕でなくなったら、
  きっと、犬も素通りするだろう。
  そんなこんなを受け止めて、
  静かに微笑んでいられればいいね。

  黒い河にはまって抜けられず、
  あたりを睥睨(へいげい)する老醜より、
  冬の日溜まりに
  機嫌良く永眠できる僕でありたいから、
  ねえ君、その朝
  ちゃんちゃんこを着せてくれないか。


12月20日(月)
終日の雨は、そこそこ師走めいて冷えているのだが、白銀の気配からほど遠い大気のゆるみ。 @盛岡市(上ノ橋町)

  いつも吠えていると、
  引き下がることができない。

  いつも睨み付けていると、
  歩み寄ることもできない。

  いつも斬り付けていると、
  打たれる覚悟もできない。

  いつも心地よくされていると、
  鏡すら見なくなる。

  それが全部、人相と言葉に現れる。
  

 
   (本文と写真は何ら関係ありません)


12月19日(日)
夕べは黒く凍った橋やカーブでスリップ事故多発の模様。朝からの陽射しが冬をとかした。 @滝沢村

  光と影に切り分けられた世界ならば、
  迷わず影を選ぶ。
  山かげ一面の雪の吹き溜まりは、
  ついに陽射しのぬくもりを知らず、
  冬の白さで塗り固められ、
  ささいな寒波や、
  思い出にもならない小雪を
  律儀に預かり、斜面に遊ばせる。
  気分にまかせて明暗を踊らせ、
  いずれ西の山並みに消えていく太陽など
  あてにせず、黙々と、
  蒼白の空気を研ぎ澄まし、頑なだ。
  樹木や人間に澄み切った居場所を与える
  冷えた影の、何という潔さだ。

  雪の下に隠れた凍樹の枝に
  前輪を払われながら、
  僕は、子犬のように汗をかいた。


12月18日(土)
雫になるために舞い降りてくる小雪。盛岡では観測史上2番目に遅い初積雪。 @盛岡市(中津川河畔)

  辿り着いた場所は、
  小雪舞う北国でした。

  追い求めた夢の在処が、
  つまり、この国でした。

  その名前が
  「イーハトーブ」だと聞かされたのは、
  ずいぶん走った後のことでした。

  この大地の、この街の、この冬の朝、
  誰に咎められることもなく
  暮らしていられることなど、
  恋い焦がれてきた瞬間なのですが、
  思いを果たした後に取り残された私は、
  雪に濡れていく命の行方を
  ぼんやり思うばかりです。


12月17日(金)
朝方小雪が舞う。風が師走の本気を少し伝えて来た。大船渡市は観測史上最も遅い初雪。 @雫石川(滝太橋西側)

  行く手から小雪が
  私めがけて飛んでくる。
  シールドの内側で瞬きを繰り返し、
  黒く凍る寸前の道に身構えるうち、
  昨日までの道程を忘れていく。

  東の空に朝陽は、
  冬の雲を白銀に縁取り眩しい。
  河は、蒼い朝を映して流れ、
  私の影を遙か下流へ運び去る。

  流れる雲の下で、私も移ろう。
  そこに停まっていた私が
  風になったとたん、
  もう、さっきの私じゃない。
  そのように、何もかも変わっていく。


12月16日(木)
鉛色の空や時折の小雨も、平年という基準から見れば、晩秋並みのようで、夕刻、陽射しまでここぼれ。 @玉山村(天峰山)


  昨日の雪は、すっかりとけていた。

  けだるく波打つ丘は、
  湿って、くすんで、
  泣きはらした女のように重い。

  ふらりと戻ってきた私に、
  狼狽し、霧を払い、陽射しを出した。
 
  (どんな夜だった)と問うこともせず、
  私は、飽きることもなく、
  灰色の大気を見渡すばかりだ。

  思い描く自由。現実とする自由。
  その単純極まる行為の反復が
  心の弾み車となって、今朝も私は風の中だ。

このページの先頭に戻る