TOP

イワテバイクライフ 2005年6月前半


6月15日(水)
東北南部に至った梅雨入りのことなど、盛岡ののどかな夕空には遠い世界のことに思われ。 @八幡平・樹海ライン

  愛ばかり求めていると、
  疎まれる。
  自分のことばかりでは、
  嫌われる。
  本当のことばかりだと、
  消される。

  だから、
  たまには、知らんぷり。
  だから、
  ときには、我を忘れて。
  だから、
  すこしは、嘘に口づけ。


6月14日(火)
最高気温27度(盛岡)をもたらした紺碧の空と太陽は、梅雨明けそのもの。未だ梅雨入りせぬ地の幻覚か。 @盛岡市近郊

  小さな池は、
  飛び込む者の色にすぐ染まる。
  染めたくなくても染まってしまう。
  
  大きな池は、
  染まるまでに幾度も冬を越す。
  待てば待つほど春には美しく染まっていく。

  さて、僕は、断崖から宙に舞う。
  太陽と海原が回転し、
  紺碧の海中に突き刺さり、
  音の無い世界に目を凝らす。

  一切の色を拒む静寂のブルーこそ、
  僕が染まってみたい色なのだ。


6月13日(月)
薄日さす空の穏やかを見るにつけ、東北の梅雨入りのことなど「まあ、何時でもいいじゃないか」。 @岩泉町

  夢や志を
  尊大な塔にまつる者にとって、

  誰かは、間違っていなくてはならず、
  誰かは、愚かでなければならず、
  誰かは、醜くあるべきで、
  誰かは、破綻していなくてはならず、
  誰かは、大嘘つきと決まっており、
  誰かは、曰く付きのピエロで、
  誰かは、芸術とは無縁の者でなければならない。

  そうでなければ、
  答えが合わないから、
  誰かは、永久に「誰か」でなければならないのか。

  ここまで逃れても、そうなのか。


6月12日(日)
晴れ間は、天気雨と戯れながら広がり、夕刻は、そこそこの清々しさ。 @滝沢村

  走れば、何かが劣化し、摩耗する。
  自ずと更新のサイクルというものが生まれる。
  とりわけ、競技会には、
  エッジのきいたブロックで臨みたいから
  それまでは、磨り減ったタイヤで頑張る。

  8月最終土曜日の檜舞台、
  「イーハトーブトライアル大会」寸前まで、
  タイヤの延命を目論んだが、
  さすがに限界というものがあって、
  今年は、中途半端な春の交換だった。
  すでに、充分の慣らし運転が済んだ爪は、
  今が旬とばかりに、
  濡れた土をうまそうに噛んでいく。
  成績とは無関係な「切れ味」を
  今が盛りの緑に解き放つ。
  
  タイヤ交換の誤算は、
  いつになく贅沢な雨季をもたらした。


6月11日(土)
どこへ向かったところで、梅雨めいた雨雲が待っている。冷却された大気は、そこそこ気持ちよい。 @十和田湖畔

  六月の雨は、命の雨だから、
  体温を奪わない
  突き刺さらない、
  陰気にならない。

  喉が渇けば
  空に向かって何か歌い、
  樹林の雨滴を飲み干すだけだ。

  濡れることを楽しむうち、
  県境を越えていた。

  十和田湖は、たらふくの雨を揺らし、
  雨季の匂いが津波となって押し寄せる。


6月10日(金)
まれに薄日など射す程度だったが、雨さえ降らなければ良いと心の基準をシフトしたから、まずは上々。 @盛岡市近郊

  片田舎で
  ひっそり老いていく男の
  退屈極まる話に振り向く者はなく、
  どう間違えようが、転ぼうが、倒れようが、
  壁新聞の見出しにすらなれず、
  数えるほどの友人と、
  希に酒を酌み交わし、
  昭和を煮詰めた駅前食堂のテレビで
  傲慢不遜の末路を眺めては溜飲を下げ、
  宗教じみた格言に汁をこぼしながら、
  ラーメンなどすする日々が
  待ち遠しくて、
  麦畑の歳月を早送りしてみれば、
  なるほど、
  立っているのは、
  その日の僕だ。


6月9日(木)
岩泉で真夏日に接近するなど各地で夏日。白濁した晴れ間など、晴天とは似て非なるもの。 @七時雨

  時に、嫌な台詞を思い出し、
  流れる道に引きずり回す。
  時代がかった調子で幾度も声に出し、
  白日に晒してみる。
  
  (胸に手を当てろ)
  (心を入れかえろ)

  思い当たるフシや、
  入れかえるべき心を
  道の後先に探してみても、
  今まで通りの風が吹き渡るばかりだ。
  


6月8日(水)
薄日まじりの曇天が、梅雨の影をかくまっているように思えて仕方ない一日。 @玉山村

  カッコウが鳴いている。
  あの間合いで時を刻んでいる。
 
  その鳴き声を審判する者は、いない。
  (外角低めのボール半分)の気難しさから
  遠く離れ、緑の中で鳴きたいから鳴いている。

  もしも、鳴かないカッコウは、カッコウなのか。
  もしも、押し黙るカッコウは、カッコウなのか。

  井戸の中の正しさや誤りとは無縁の空に
  (カッコウ)と張り詰めてみせるから、
  その鳥は、カッコウではないのか。


6月7日(火)
盛岡の最高気温22度1分は、単に数値の話。濁った陽射しと曖昧な風は、すでに夏日。 @盛岡市・北山

  縁もゆかりもない岩手に家を建て、
  家族を残して
  950km西の地に単身赴任した4年間があった。

  岩手の休日を終え、
  盛岡駅前のバス停に突っ立ち、
  花巻空港行きの高速バスを待つ間、
  僕の目の前には、いつもこのバスが、いた。
  やがて、運転手Bさんと挨拶を交わすようになった。
  束の間の立ち話ではあったが、
  季節の移ろいとともに深まる会話に、
  とても励まされた。
  
  すでに、Bさんは、悠々自適の日々と聞く。
  年代物のこの車両も、いずれ姿を消す。
  けれど、僕が愛おしむあの朝の記憶は、
  いつまでも、この街を巡り続けることだろう。

  


6月6日(月)
不透明な雲が払拭されないまま、晴天の印象も無くはなかった。最良の季節は過ぎたのだ。 @八幡平

  大排気量マシーンの質量が
  道のあれこれを平らにして、
  彼方をすんなり引き寄せる。
  
  進めば何かが訪れるという
  まことに当たり前のことを
  僕は、粛々と確認していく。
  
  目的地があるからではない。
  動きだし、流れる天と地に
  宝石がひそんでいることを
  澄んだ風が告げてくるから
  今朝も、この庭の中にいる。

  (鉱脈は、あまりに至近距離にあるのだ)


6月5日(日)
白く霞んだ空に青空が割り込むまでには時間がかかったが、夕刻の夏空に積乱雲まで立ち上る。 @八幡平

  休日前夜に突然の電話。
  (自宅で待機せよ)
  事の成り行きを待って、
  眠れない一夜が明けた。
  幸い、出動には至らなかった。
  放り渡された自由が、けだるい。
  昨日と今日の境界線だけでも引いておきたくて、
  少し走る。

  残雪の狭間を抜け、
  霧を振り払い、高度を下げたとたん、
  空が開けた。
  天空の一切が投影される大地一面に
  緊急事態は、無い。

  今朝のそれだけを確かめて、
  午後のトライアル修行に向かった。
  大きく軋む未来を、ふと思いながら。


6月4日(土)
霧と小雨の間を往復する風は、雨季の匂いを含んで、行き先を曖昧にする。夕刻に至り、大気不安定。 @岩手山麓

  別れを惜しむ宴席で我々は向き合った。
  (何故、そこまで岩手が好きなのか?)
  岩手県人のあなたは繰り返し尋ねた。
  僕は、自然や人の素晴らしさを控えめに述べた。

  (なるほど自然は良い。だがな)
  人間社会の複雑を語るあなたは辛辣だった。

  真実は酔いの彼方に遠ざかる。

  (わかるはずがない)
  焼土の心に緑を授けてくれた大地に寄り添い、
  狂気の記憶を封印して、
  ひっそり終わってしまいたい思いなど
  どのように語れというのだ。


6月3日(金)
梅雨の走りの空模様。かろうじて濡れなかったことなど、特段嬉しくもないほど覚悟は出来ている。 @小岩井農場

  梅雨を前に、ようやくのオイル交換。
  ひと冬の渋を含んだオイルを抜いて
  無垢な3.5リッターを満たすと、
  先送りしてきた宿題を片付けた気分だ。
  
  エンジンは機嫌を直し、
  適度に張った鞠をつくように弾力が戻った。
  本来の性能というべきだろう。

  さて、オイル同様、
  心に更新すべきものがあるとすれば、
  私は、私に何をしてあげたのだろう。
  愛する風景と、季節の道と、爽快な孤独を
  今朝の風に満たし、
  焼き付いた夢を、なおも回そうとしている。


6月2日(木)
松尾村の最高気温27度6分を筆頭に内陸各地で夏日続出。白濁の晴天。 @八幡平アスピーテライン

  陽射しを遮る術もなく
  原形を失った雪の回廊が
  遺跡のように断続する。

  すでに旬を過ぎた白さは、
  押し寄せる緑をひきたてるばかりで、
  あたかも、
  定年を控えた強面や
  記録と別れた豪腕や、
  名誉を捨てた重鎮や、
  過去に生きる巨匠や、
  それら、通り過ぎ、遠ざかるもの
  全ての味わいに似て、
  風は深く安らかだ。


6月1日(水)
官公庁はノーネクタイ・ノー上着で省エネをアピールしているが、北国の夏日程度なら上着は欲しい。 @玉山村

  ひんやりする街の朝風は
  山に至り 日が陰って冷えて
  まして メッシュのジャケットだから
  夕べの酔いも 綺麗にとんで
  丘の上で デイバッグのミネラルウオーターを
  飲み干せば 一切がリセットされ
  平凡な緑に上機嫌なレンズを向けていたら
  背後に車が停まっていて
  シャッターを切るのを待っていてくれたから
  (申し訳ない)と笑顔を送ると
  (いいんだよ)と笑顔が返ってくる。

  うまくいっている風に句読点はいらない。

このページの先頭に戻る