TOP

イワテバイクライフ 2005年6月後半


6月30日(木)
青空の質が違う。雲の印象が違う。風の透明度が違う。空梅雨に滲んだ北国の秋。 @岩手山麓

  走り出して、すぐ(秋)を感じた。
  雲ははかなく、光は衰弱して、
  風に太陽の匂いは希薄だ。

  煮えたぎる空冷エンジンは、
  さめた大気をフィンに纏い、
  道の感触をまろやかにまとめていく。

  メッシュのジャケットを透明な秋が貫通する。
  霧にけむる胸板は、吹き飛ばされ、
  遙か後方に散っていく。
  漆黒のシールドを俯かせ、
  見据える行く手に岩手山がせり上がる。

  幾度祈っても、何を願っても、
  季節以上の表情は見せなかった山が
  今朝は、緑の微笑みをたたえて、
  天空にそびえていく。


6月29日(水)
透明度のある空の蒼さと乾いた陽射し。盛岡では、この夏初めての真夏日。 @八幡平

  ねえ、いいかい。

  転ぶときには、そっと一人で。
  谷底に落ちるときも、一人で。
  血を流す間も、じっと一人で。

  それでね、
  あたりに小鳥の囀りが戻ったら、
  何事も無かったように
  すっと立ち上がってバイクを起こすんだよ。
  打ち付けた体が炎のように熱くても、
  歌を口ずさんで、涼しく、また走るんだよ。

  喧伝されず、利用されず、支配されず、
  誰にも関わりなく、
  そっと一人で何かを失い、
  始末するんだよ。
  終わるんだよ。


6月28日(火)
豪雨災害の影が南に迫る中、真空地帯に入ったように雨らしい雨は降らなかった。 @岩手山麓

  走るほどに、
  まんまと誰かの罠にはまっている私が
  見えてくる。

  その狡猾を
  加速して追い詰め、
  ブレーキングして捕らえ、
  コーナリングして暴き、
  いっそ激突して裁き、
  一切を終わらせたい衝動と闘う。

  流れ来る道の果てに希望を思う。
  朝の風を浴びて憎悪の雲を払う。

  紙一重の正気に撃墜された狂気に
  白い花を捧げる。


6月27日(月)
朝からの雨を「動かぬ証拠」とばかりに北東北の梅雨入り。岩手では観測史上3番目の遅さ。 @盛岡市本町通

  「(いい季節は、終わりだね)
  女は、陰気に呟き、抱き寄せた枕を湿らせた。
  薬袋から原色混じりのカプセルや錠剤を、
  掌にこぼれるほど盛って頬張った。
  奥歯まで噛み砕く音がした。
  すべてを流し込んだ後、
  強い酒の匂いが立ちこめた。
  それから、どれほど時間が経ったことか。
  死んだのか、眠っているのか、
  判然としない女の顔を、男は見つめていた。
  (明日は、俺も、そのどちらかだ)
  男は、懐に重いものをしまうと、外を窺った。
  濡れた窓枠がきしんで、細くのぞいた路地裏に、
  見慣れない単車が停まっていた。」

  敢えて例えて綴るなら、そんな空気の朝だった。
  ところで、
  (私は、男に何を告げようとしていたのだ)


6月26日(日)
断続する小雨は、梅雨入りへの前触れか。暑さは、相変わらずで、岩泉、山田、大船渡で真夏日。 @滝沢村

  オートバイトライアル東北選手権の朝、
  君は、ふらりと山に現れて、
  そこに止まり、佇んだ。

  胸を突く急斜面や
  連続する岩に挑む
  練達の技を見守る。

  きっと君は、
  速いに違いない。
  クールな判断が出来るに違いない。
  サングラスの下は人なつっこい瞳に違いない。

  遠目にも涼しげな君に、
  僕はそう思った。

  何より(境界線への間合い)が、
  とても良かった。


6月25日(土)
午前中は北上高地の一部に小雨。やがて、うっすら陽射し。街へ戻ってみれば、暑さ疲れの夕暮れ。 @イーハトーブ

  良い人になろうとして、
  なれなくて、
  不機嫌なあなたは、
  悪い人より、こわい。

  悪い人になろうとして、
  なれなくて、
  不機嫌なあなたは、
  良い人より、可愛い。

  もう消えてしまいたくて、
  消えられない、
  行き止まりのあなたは、
  夕立の中に白く霞み
  濡れることを楽しむだけの人。
  
  だから、そのまま。
  ずっと、そのまま。


6月24日(金)
県南部と沿岸部で33〜32度の真夏日。岩手山麓の朝は、珍しく澄んだ青空だった。 @玉山村

  一面に
  身を隠す場所などない。

  大地は
  どこにも逃げられない。

  だから、
  麦畑は、覚悟している。

  奔放に
  吹き渡り、吹き抜け、吹き上げ、
  ごうごうと風は、見渡す限りを
  揺さぶり、なぎ倒し、踊らせて、
  (勢い余った愛撫)と言い張る。

  風の後に実りの重さを立て、
  恨まず、問わず、次の風を待つ大地よ、
  しばらく、ここに、うずくまっていてよいか。
  


6月23日(木)
宮古でウニ漁解禁。霞み加減のリアス式海岸。各地、真夏日を免れただけで相変わらずの暑さ。 @八幡平・アスピーテライン

  通い詰めるほど、
  思い出は遠のく。
  思い描くほどに、
  雪はとけていく。

  夏至を過ぎて雪の白さを求めるなど、
  季節をめぐる懐古趣味か。
  
  (いいじゃないか)
  
  思っても、彼方の事で、
  探しても、五里霧中で、
  願っても、到底叶わず、
  そんな日々の果ての朝、
  せめて、道が続くなら、
  この大地に頬摺りさせてくれないか。


6月22日(水)
二戸市など県北(けんぽく)で真夏日。珍しく宮古で28度8分など沿岸で8月上旬並。けれど、青空の印象は希薄。 @岩手県北部

  殊更に、吸った息をゆっくり吐いて、
  歩調を遅らせる。

  何かが私に追いつき、並び、先へ行く。

  巧妙に息など切らしてみせ、
  背後の影をすべて先に送り、、
  置き去られ神隠しになる迄、
  私は奔走の群から脱落する。

  栄光を奪い合う黒い怒号や、
  谷間の阿鼻叫喚が遠ざかる。
  
  獣の記憶にすら残らぬよう、
  言葉を捨て、足音を立てず、
  確信犯となって道を離れる。


6月21日(火)
夏至。梅雨の気配皆無の陽射しにフェーン現象も加わり、各地で真夏日。無関係だが「冷蔵庫の日」 @イーハトーブ

  泥臭いほどに当たり前で、
  どうでもよいほど善良で、
  誰を指弾するものでなく
  反論すら起きない名言を、
  真顔で口にできる大地が
  今朝も生温かく横たわる。

  よこしまな棘一本も無く、
  不条理を前に顔色変えず、
  押し寄せる災いに動かず、
  深く難解な微笑みを湛え、
  空に合掌して、口ごもる。

  この静寂が、おそろしい。


6月20日(月)
遠野、沢内、湯田で真夏日に迫り、盛岡も27度8分など、流れる汗に「今が夏」を知る。 @松尾村

  (安らかな呼吸だったよ)
  誰かに声を掛けられた気がした。
  振り向くと、愛機が待っている。
  緑陰の風が運んだ空耳は、お前か。
  
  私の道程や残酷を見てきたお前は、
  何事も無かった様に今朝も一緒だ。
  ますます滑らかにまるく私に従う。
  あるいは、温厚な波動に私が従う。

  走るためにお前があるのではない。
  心に入るものを求めて共に彷徨い、
  共に佇んでくれる分身だとわかる。

  恋い焦がれた日々を巡る私の影よ
  何時かそのシリンダーで眠りたい。


6月19日(日)
白濁の朝は、やがて水色に染まり、埃っぽい陽射しに汗がにじみ、見上げれば夏雲。 @三陸海岸

  鳥海山麓で霧にまかれ、
  どうどう巡りする夢を見た。

  新しいミシュランの無精髭を剃っておこうと
  ルートを思案していて、
  呼び寄せた夢かもしれない。

  潜在意識に逆らって東へ向かう。
  すると、太平洋も霧に霞んでいて、
  白くけむる断崖など、いよいよ夢の通りだ。

  潮風を浴び、
  数え切れない波音に心を任せれば、
  やがて霧ははれ、
  光を吸った海原が蒼く染まっていく。
  鮫肌に変わったフロントタイヤを撫でて、
  午後のトライアルに戻る。
  
  (夢の中の私は、まだ、霧の中なのか?)
  


6月18日(土)
青空は、たいてい湿った白雲が未練がましく払われた後に広がる。梅雨入り前の訳ありの晴天。 @玉山村

  見えるものがすべてではない。

  人は、悲しいことに
  自らの想像の範囲で生きている。
  現実すら、その範囲の出来事だ。

  小さな窓の空を見上げて
  意気揚々と飛び立つ翼には、
  背後に照準を当てる影など
  視野に入らない。

  見渡す一面は、所詮、願望で、
  癪に障る風景や物語など、
  あってはならない。
  ささやかな想像を超えた事実など
  あってはならない。


6月17日(金)
低く垂れ込めた雲に20度そこそこの盛岡。夕方、束の間の雨に梅雨の匂い。 @盛岡市近郊

  誰かを待っているわけではない。
  弾む息を整えているだけなのだ。

  何かを待っているわけでもない。
  森に潜む雨季を感じているのだ。

  頬を濡らす霧雨に涙がまじっても、
  失ったもの達を悲しむのではない。
  水鏡の静けさを守ろうとする心が、
  雫となって鏡に波紋を立てるのだ。


6月16日(木)
盛岡・江刺で夏日寸前の陽射し.。雨季の気配無し。一方、沿岸部は所により冷えた霧雨で4月下旬並。 @イーハトーブ

  ロンドンから
  幹線ルートのM1を飛ばして2時間。
  シルバーストーンのなだらかな丘は、
  麦の緑に覆われ雨上がりの風に波打っていた。
  村の宿(B&B)に落ち着く間もなく、
  仕事仲間は、サーキットへ向かった。
  第二次世界大戦中、爆撃機の基地だった場所は、
  同時にモータースポーツのメッカでもある。
  平坦な高速コースを自転車で下見していくと、
  最終コーナーで細身の日本人に追いついた。
  乾いた異郷の夕陽に染まり、
  僕らは、並んでメインストレートへ向かった。
  1991年5月16日の記憶は、
  そこで途絶えている。
  
  翌年、鈴鹿のレースで帰らぬ人となったOさん、
  今朝の風を、あなたに送ります。

このページの先頭に戻る