TOP

イワテバイクライフ2006年4月前半


4月15日(土)
北国特有の気温へのこだわりなど溶解し、桜噴出への起爆剤のように陽射しは降り注いだ。 @岩手山麓

  まあ、いろいろある。
  あるにはあるが、
  この光にとけていく私には
  はるか異国のことだ。

  まあ、いろいろな声もある。
  あるにはあるが、
  この山に心を広げる私には、
  みすぼらしい意見だ。

  まあ、いろいろな毒もある。
  あるにはあるが、
  この風に包まれる私には、
  春の大地の肥やしだ。
  
  まったく、
  槍の如き異議を唱える豪腕不在の朝よ、
  この私を蒼白にするほどの影は、あるか。
  


4月14日(金)
桜の蕾をやさしく撫でる朝風。けれど、薄雲は払われることなく陽射しは遮られ、春本番は足踏み。 @岩手山麓

  
  どんなに不自然であれ、
  生涯に一度の別れを迎える者は
  すべての人々が、別れを惜しみ、
  賛辞を贈ってくれるものと信じ込んでいる。

  自分がいかに正しく美しかったか
  永久に覚えていてくれると、
  てっきり信じ込んでいる。
  
  (何十回も見てきたよ、儀式の後を)

  お前の我儘放題の残像など、
  さっさと掃き出され、
  春風に残り香も飛ばされ、
  皆、清々しく今に向き合うだけさ。
  
  お前一人、いい気な涙を流した
  空々しい儀式のことなど、すっかり過去だ。


4月13日(木)
5月並の陽気。うっすら霧に包まれて夜が明けた。日中は薄日もさした。何より、桜の蕾が膨らみ始めた。 @盛岡市玉山区

  つい半月前のことなど、
  人は忘れ始めている。
  (それでよし)

  人は半月先のことで頭は一杯で、
  君の美しい思い出など霞んでいく。
  (それでよし)

  どんなにひどい結末も、
  花とともに散っていく。

  君の暗い思惑など、
  笛や太鼓の音とともに、
  どうでもよい文書になって、
  やがて、机の奥で黄ばんでいくのだ。
  (よしよし、それでよし)
  


4月12日(水)
最低気温が二戸、釜石で10度を越えるなど季節の勇み足。けれど陽射しは無く、まれに霧雨。 @盛岡市(本町通り1丁目)

  至福への道は、
  概ね、最悪の日々の中に芽生える。

  明日を選択しようにも
  目の前には、ろくでもないものばかりで、
  とにもかくにも奇妙な標識に従い、
  いかがわしいカードを握らされ、
  とぼとぼ歩き出す夕闇がある。

  (そんな時こそ)
  自分を信じ、愛する者の手を握り、
  歌を歌って歩き続けるがいい。

  (すると、どうだ)
  みるみる完成するパズルのように
  夜が明けてくるではないか。

  (汝の前に現れしものを選べ)


4月11日(火)
降り出しそうな曇天に気を配ったが、雫ひとつ落ちてこなかった。街の空気は、心持ち柔らかかった。 @盛岡市(北山)

  街を愛し、
  人に恋し、
  佇む時間。

  寄り添う壁に歳月。
  香る暮らしは飴色。
  通りすがる明後日。

  流れ去る雲の下に
  一人我が身を休め、
  今日を見送る道端。

  出来ることなら
  この塀にとけて
  陽射し待つ午後でありたい。


4月10日(月)
優柔不断な空は、まず朝の曇天で探りを入れ、もったいぶった薄日をこぼすのが精一杯。薄雲に覆われて夕暮れ。 @岩手山麓(八幡平市)

  残雪を撫でる風に血がまじる。

  口腔外科で麻酔から覚めて5時間が経つ。
  なお、わずかに血液はにじみ、
  意識を赤く染める。

  青白い夕闇にとける血の味は
  鉄錆びていて、手負いの獣が匂う。
  
  陰気な早春から脱走し、
  雪原のまっただ中で撃ち抜かれ、
  とどめを刺されるまでの間、
  喉に溢れるものを飲み込む者の思いが
  どうにも、たまらなく、
  今日の私には、わかるのだ。
  


4月9日(日)
春回復の歩みは、おずおずと、行きつ戻りつ、陽射しを小出しにして、結局、澄んだ晴天は月夜のこと。 @盛岡市

  この路地に誕生した命がある。
  この路地に流れた歳月がある。
  この路地に行き着く旅もある。

  縁もゆかりも無いから出会いがある。
  まずは寄り添うことから始まるのだ。
  止まり佇む場所を見つけ時を過ごす。
  すれ違う人々に会釈するのも嬉しい。

  町の音に耳を傾け匂いを胸におさめ、
  光の中に我が影を得て救われていく。
  
  (神よ、これが私の選んだ朝だから)


4月8日(土)
ふっくらと雪化粧した朝は、やがて刺すような雨や霙に洗われ、西部戦線の塹壕の如く凍えた。 @岩手山麓

  道は、覆われ、隠され、解けて、現われ、
  人は、求めて、探って、踏んで、越える。

  曖昧な春の雪よ。
  何を怖れて私の行く手を覆い隠す?
  見渡す一面に悪意のペンキが
  ぶちまけられていても、
  (それが、どうした)
  味方という味方が去って、
  あとにはカラスが鳴くばかりだとしても、
  (それが、どうした)
  なあ、お前。
  俺は、愚かな暗闇から
  消えたくて消えたくて仕方ないのだ。
  この命と引き換えに
  小心で薄汚い臓物どもを、切り裂き、焼き払い、
  清々(せいせい)して滅んでしまいたくて、
  それはもう、舌なめずりして、
  うずうずしているのだ。


4月7日(金)
氷点下で始まった一日は注意報・警報も無く、柔和に霞んだ青空に包まれ、やがて冷えた夕闇。 @岩手山麓

  形を真似することは簡単だが、
  他人(ひと)の思いをコピーすることは至難だ。

  それを敢えて
  金と暇にまかせて試みることは、
  けして無駄な行為では無い。
  
  何故なら、
  他人(ひと)の心に芽生えた
  色彩や模様、体温や言葉を
  あたかも自分のもののように
  あらわすことなど
  到底叶うものではないことを
  学べるからだ。

  例え、どんなに、ささやかな(思い)でも。


4月6日(木)
青空と吹雪が交互にやって来て、何も変らなかったことは、寒風の痛さが本物の冬だったこと。 @姫神山遠望

  待ち望んでいるのは、何だ。

  復帰か。離脱か。破壊か。

  あるいは、
  跪き、額をこすりつけて哀願するか。
  さもなくば、
  酒宴のさざ波を離れ裏木戸を開くか。
  いっそのこと、
  上座の者どもに爆薬ごと躍り込むか。

  (もう、いいではないか)
  誰が首位に立とうと、
  誰と誰が共謀しようと、
  誰が誰を籠絡しようと、
  (もう、いいではないか)

  春の原子爆弾が落下してくるのだから。


4月5日(水)
暦の上では「清明(せいめい)」だが、5度にも届かない地域多数。冷えた雨の印象のみ濃厚。 @盛岡市

  終ったわね。
  (そうだね、長かった)
  馬鹿馬鹿しい冬を一人で片付けたのね。
  (ひどく濁っていたよ)
  よく正気でいられたわね。
  (慣れていたからさ)
  もう十分に頑張ったのよ、あなた。
  (その結果が、この空か)
  きっと、今年の春は、あなたへのご褒美よ。
  (そうだといいね)

  新しい地図に珈琲の香りがゆらめく。
  川は、冷えた雨を集めて淀む暇も無い。
  流れに居座り異臭を放つ者の姿など無い。
  束の間の沈黙が雫を纏って、
  僕らの朝は、水彩画さ


4月4日(火)
春霞というより単に陽射しが濁っていたのだ。青空をかすめて吹く風は冷たかった。 @滝沢村

  火曜日を私の休日に定めた者に、
  まずは、感謝しなければなるまい。

  その意図が、
  犠牲を負わせたつもりかどうか知らないが、
  私は、狂喜を奥歯で噛み締め、
  ガッツポーズを背後に隠し、
  ほくそ笑んだものだ。

  私が打ち込む道の達人が
  この山の上に現われるのは、火曜日なのだ。

  直に教えを請い、手ほどきを受け、
  またひとつ階段を上がることが出来る日だ。

  こんな私の休日を
  毎週火曜日に決めた者の(うかつ)に、
  乾杯するばかりだ。
  


4月3日(月)
夕べの雨に濡れた街に、冷えた風が吹き渡り、まれに白いものがまじり、冬の雲が乱舞した。 @岩手山麓

  私よ。いま以上のことを願ってはならない。

  (もっと何かできる)とか
  (まだ何かあるはずだ)などと思った途端
  「純粋」は「単純」へ落ちぶれ、
  「無垢」は「空疎」へ転落して、
  「平穏」は「退屈」へ色褪せる。
  「美しき絆」は「地縁血縁」に成り下がる。

  すべて承知で選んだ道なら、
  知らぬふりして向き合い通せ。
  果てしない単純と空疎と退屈に親しめ。
  なまあたたかい絆の闇に身を任せ、
  地獄という地獄を極め尽くせ。


4月2日(日)
十中八九、雨の予想は、奇跡の余地もなく、曇天の濃度を高め、冷えて濡れる夕刻をもたらした。 @盛岡市

  ここに出会い、ここを選び、
  ここに再び帰ってきた日、
  (旅は、終わった)と確信したのです。
  もう、どんなことがあっても、
  心はここにあり続け、
  愛する人も仲間もここに暮らし続け、
  私が帰る場所は、まさに、ここなのです。
  どう逆立ちしても、ここなのです。
  誰も手出しできない事実なのです。
  この確定してしまったことの前には、
  気紛れに巡って来る旅など、
  春霞のうわ言のように
  縁側のうたた寝のように
  さっさと流れ消えていく出来事です。
  そして、気付けば、
  結局、ここにいるのですから。
  (おかえり)と微笑む人がいるのですから。
  私の旅は、ここに終ったのです。
 


4月1日(土)
まったく思わせぶりな青空と陽射しじゃないか。最高気温が7度とか8度とか(盛岡)。 @八幡平市(岩手山麓)

  その春の山肌に叩きつける。
  「いわて」と。
  艶めく冬の脱殻にぶつける。
  「いわて」と。
  芽吹きのどてっぱらへ撃つ。
  「いわて」と。

  嗚呼「いわて、いわて」と
  幾万回の思いをめりこませ、
  声帯を失うほど叫び続けた。

  母音は心の質量を宿す砲弾。
  ありったけの愛を込めた声。
  思い残すこともない爆破音。
  その度、山はこだまを返す。
  嗚呼「イワテ、イワテ」と。


このページの先頭に戻る