TOP

イワテバイクライフ2006年6月前半


6月15日(木)
東北北部も梅雨入り(平年より3日遅く、去年より10日早く)。曇天を揺さぶる南よりの強風に雨季の匂い。 @盛岡市

  愛すべき古新聞を広げれば
  居心地良き墓地の香り漂う。

  古色蒼然の重鎮支配に憤怒せず、
  (積年の味わいですな)と腕を組む。

  地縁血縁の文化支配を非難せず、
  (絆が支える美ですな)と手を叩く。

  競争皆無の相互扶助を侮蔑せず、
  (ともに歩む姿ですな)と深く頷く。

  日々、ま白き頁を埋める事なし。
  新しきインクの香り纏い踊るは、
  何も変わらぬ事の安堵の見出し。
  (それは何よりですな)と私は眠る。

  嗚呼、楽園の午睡を覚す事なかれ。


6月14日(水)
少しすねた朝の薄雲だったが、昼前には、夏空に移ろい、その体温は夜風まで柔らかくした。 @盛岡市

  明日に繋がるものでなく、
  昨日に遡るわけでもない、
  今日この時限りの旅がある。

  行く手を思案するでもなく、
  来た道を振り返るでもない、
  今この時限りの場所がある。

  進みもせず後ずさりもせず、
  ここに立ち止まる永久の中、
  弾む呼吸は、やがて鎮静し、
  愛機の熱は、風に吸われる。

  (それでよし)とするなら、
  このけだるい夕暮れの森で、
  鳥の囀りに聞き入ったまま、
  神隠しになってしまいたい。


6月13日(火)
薄雲は陽射しに破られ、風に運ばれ、霞がかった青空が広がり、雨季の気配を乾かした。 @岩洞湖畔

  走ることすら忘れ始めていたこいつは、
  気紛れな火を入れられて
  少し苛立っていた。

  けれど、ダートにスロットルを開ければ
  そこは2サイクルエンジンのレーサーだ。
  緑陰の迷彩色に染まって
  森の懐に噛み付いていく。
 
  まったく、こいつは、高周波の針だ。
  6月の真昼に突き刺さる蜂だ。
  焼けるような痛みだ。
  軽く薄く乾いた怒りだ。

  吠え狂うものの背で、
  私は、静かに冷えて、
  今日の心を決めていく。
  


6月12日(月)
朝方の小雨に濡れた街は、日中の陽射しに乾いたが、気温低調。「梅雨寒」の語感よみがえる。 @北上高地

  花を愛でているだけなら
  誰も異議など唱えない。
  (花で私を飾らないことだ)

  蝶々を目で追うだけなら、
  誰も追跡など始めない。
  (蜜を渡り歩かないことだ)

  薫風に吹かれるだけなら、
  誰も詮索などしない。
  (風に血を匂わさぬことだ)

  月を眺めているだけなら、
  誰も邪推などしない。
  (月の裏を語らないことだ)

      


6月11日(日)
青空もあったが、冷涼な一日。内陸では20度に届かず、沿岸では10度そこそこの地域も多かった。 @遠野市

  試合前のウオーミングアップが始まった。
  
  一斉に火が入ったマシーンの群れは、
  雷鳴を轟かせて大地に跳びかかり、爪を立てる。
  
  強者達がねじ伏せていく朝の空気の中で、
  私は、身震いし、今日の結末を確信した。
  
  いいのだ。私に「私」が突き付けられる日なのだ。

  出直すための決定的な事実を求めて、
  私は「私」をここへ連れて来たのだ。
  
  泥にまみれ、滑り落ち、叩きつけられ、這い回り、
  みすぼらしい私の力を噛み締める場所なのだ。
  
  成績とは言い難い惨憺たる結末を手に、
  出直す決心をする記念日なのだ。


6月10日(土)
梅雨前線は南に遠ざかった。「空とは本来こうあるべきだ」と青空が、鬼の居ぬ間に広がってみせた。 @盛岡市

  ふと風の中に笑顔が浮かぶのは、
  閉ざされていた私の日々が
  この青空に行き着くことを見届けたからだ。

  ふと頬の涙が風に運ばれるのは、
  夏雲の様な若き日の希望が、
  この空に届かなかった事を仰ぎ見たからだ。

  遠い過去から流れ来る川よ、
  叫び出す(歓喜)と
  押し黙る(絶望)を
  浮き沈みさせて流れ来る川よ。
  今日という川縁から、この身を投げて
  流れなくてよい日まで、
  流れていきたい。
  


6月9日(金)
雨季は目前。梅雨の匂い濃厚。真綿でしめるような小雨の重さ。軽微な鬱の兆し。 @盛岡市(高松の池)

  入梅の兆しがi池に漂う。
  
  光は、十重二重の雲に濾過され、
  辺りの輪郭を優しくなぞる。
  
  この水彩の朝に、私は、私を描き加える。
  
  太くやわらかい鉛筆の芯で
  道の片隅に佇ませる。
  束の間、ここで呼吸し物思った私を描きとめる。
  いつの日か、
  同じ場所に立ち止まる私に向けて描きとめる。
  
  六月の雫にといた絵の具で
  私は「はかない永久(とわ)」となる。
  
  筆が雨季に洗われ、
  すべてが、にじみ、ぼやけ、流れ、消える前に。


6月8日(木)
曇り空から、おずおずと青空など滲み出たのだが、大気の感触は、どこか薄ら寒かった。 @盛岡市近郊

  あなたが、その英知を傾け、
  守ろうとしているのは、何だ。誰のためだ。
  
  すべてが規則通りであれば
  寡黙な人物で終るあなたは、
  ひとたび事が起きれば気色ばむ。
  俄然精彩を放つのだ。
  (そのナイフの様な眼差し。私には記憶がある)
  あなたは、窓という窓のカーテンを閉め、
  ブラックリストを開き、手際よく調べ上げ、
  口籠もる者を問い詰め、追い込み、言葉尻を捉え、
  一気呵成に報告書を綴るのだ。
  (その息をもつかせぬ論理。私には記憶がある)
  心の襞や行間のこれっぽっちも無い
  事実関係とやらを嬉々としてまとめる姿。
  取調室を支配する己の鋭利に陶酔する姿。

  (人には隠しきれない風が吹く)


6月7日(水)
想定外の波乱雲。びたびたと叩きつける雨粒。それは梅雨の序章。なんちゃって。 @盛岡市近郊

  人を、疑い、調べ、断じ、裁く者よ
  血を流した者に迷いは無いのだ。

  人を斬ったことしかない者は、
  斬られることを怖れるものだ。
  無傷への拘りで死に物狂いだ。
  
  その心の有り様が
  最後の踏み込みを鈍らせる。
  
  どんなに立派な識見や威風堂々の剣も
  傷だらけの野良犬の牙には遅れをとる。
  その間合いは、
  斬られた者でないと、わからない。
  身を捨てて挑む刃に、かなわない。

  真に危機を捌くには、
  恐怖の縁に立った過去ぐらいでは
  所詮、役不足なのだ。
   


6月6日(火)
転落へ向かう空模様は、絶妙の減速で、霞みながらも青空がのぞき、汗を誘った。 @滝沢村(トライアルパーク)

  私が今していることは、
  その場限りの勢いで何かを越えているだけだ。
  とっくにお見通しの達人は、
  「ものを越える道理」を説き始めた。

  越えるべきものへの「間合い」「速度」「角度」、
  マシーンの動きに応じた「操作」、
  抜重などの「体の捌き」。

  それらすべてを意識すると金縛りに遭ったように
  無様なトライになる。

  「そういうものです。それでいいんです。
   一度バラバラになるんです。
   体が考えているからです。
   出来るようになって、また、出来なくなって、
   そうして理論と実践が歩み寄っていく。
   理屈を体が理解して本当の力が身につくのです」
  
  達人は、静かな笑顔を残して私を一人にした。


6月5日(月)
透明度に欠ける晴天ではあっても、乾いた大気は依然北国の初夏。それにしても梅雨間近の週間予報。 @盛岡市(北上川沿い)
  
  人は、そのまま、
  天地の狭間で、
  つつましくも正しく、
  ほがらかに生きていけるのに、
  気紛れに
  値踏みの秤に乗りたがる。

  一番輝く勲章欲しさに
  無理に無理を重ねて努力する。
  笑顔を歪めて無縁な者と契りを結ぶ。

  審判を下す顔ぶれ次第で
  結果は決まっているのに、
  無残な汗をかきたがる。


6月4日(日)
白く濁った何とも曖昧な晴天。稜線以外に存在を確認できない岩手山。夕刻の曇り空も、うっすらぼんやり。 @盛岡市

  6年目を迎えた愛機の痛みは、一目瞭然だ。
  けれど、6年前より果敢に走る。
  
  壊しては直し、調整を施し、あれこれ試し、
  練習を重ねながら、
  ようやく自分のものになって来た気がする。
  その本領の片鱗に触れるまでには、
  果てしない距離があるけれど、
  日々私を前に進めてくれる。
  
  遥々スペインから運ばれてきて、
  倒され、落とされ、叩きつけられ、
  なお走ろうとする魂に
  私は支えられているのだ。
  
  今、私が捧げられる感謝は、
  一心不乱の練習と、
  新しい歯車(スプロケッド)ぐらいのものだ。


6月3日(土)
最高気温23度4分(盛岡)は、あくまで参考。いわゆるピーカン。紫外線激烈。まぎれもない北国の真夏。 @滝沢村(トライアルパーク)

  披露宴の寸前まで、ここにいた。

  きらびやかな拍手の中で、
  岩となった掌のマメを撫でていた。

  晴れがましいフラッシュの中に、
  立ち往生した斜面が浮かび上がった。

  ケーキ入刀のクライマックスに
  右足の青アザがかすかに疼いた。

  夜空に炸裂する祝福の花火に、
  攻めに入るエンジン音が重なった。

  (ごめんよ)
  幸福の絶頂の二人を前に
  僕は、今日一日の僕の幸福を反芻していたのだ。


6月2日(金)
山並みに低く絡む雲。風に乗り流れ流れ、青空と陽射し途切れ途切れ。乾いた夕風かすかに冷えて。 @滝沢村(トライアルパーク)

  (次なる修羅場)
  行く手には深山幽谷。白い飛沫を上げる沢。
  苔むした夥しい岩石。鬱蒼たる急峻な樹林。

  (さて、私よ)
  風景に漫然と向き合い圧倒されていないか。
  眼に映るものは無数だが、
  真に乗り越え踏み越え、かわすべきものは、
  ごく限られたものだ。

  (さあ、見極めろ)
  ひとつの岩、ひとつの木の根の意味が分かれば、
  進むべき道筋は、自ずと決まるのだ。

  人ひとりが辿る道筋など、ささやかなものだ。
  見渡す限りの風景と格闘してはいけない。


6月1日(木)
雲の多い衣替えの朝だったが、順調に青空は広がっていった。 @滝沢村(トライアルパーク)

  少し早起きした。
  トライアル場を管理するIさんから鍵を預かり、
  門の鎖を解く。
  「山を開く」といった気分だ。

  キックバーを踏み抜くと
  雲間から新鮮な光が射す。
  山の緑が透明に輝き出す。
  野鳥のさえずりが高まる。

  厳しいターンと短い助走を入れて
  胸を突く急斜面で昇降を繰り返す。

  来週のための練習ではない。
  目先の大会の準備ではない。

  こいつと幾つも季節を越えていくための
  いわば「決心」だ。


このページの先頭に戻る