TOP

イワテバイクライフ2006年9月前半


9月15日(金)
「秋晴れ」の枠を突き抜けるほどの晴天。天空の透明度、大地の陰影、すべて鋭く、すべて乾いて。 @北上高地

  千里の旅路の果てに、
  その夕暮れが待っているとは限らない。

  海峡と国境を幾つ越えても、
  その静寂にめぐり会えるとは限らない。

  そこに至るまでの時間や距離ではない。
  そこに広がる地形や展望ではない。

  そこに佇む者の目に、
  一切は、どのように見えるか、ということだ。
  一切を、いかに受け止めるか、ということだ。

  同じ道を辿っても、
  同じラストシーンに至ることは希なのだ。


9月14日(木)
すでに最高気温の数値など問題外で、秋と私の間合いこそが全ての季節。光線の物語は、夕暮れ、かすかに。 @盛岡市

  もう言い残すことはないか、と
  夕暮れは私の肩に手をかけるのです。

  もう許してやっていいのか、と、
  秋の残照は私を透かしていくのです。

  (さて、どうしたものか)

  私が何も答えなくても、
  消えゆくものは消えていく。

  私が何も決めなくても、
  大地の明日は決っている。


9月13日((水)
明け方の雲を払って爽快な秋晴れが広がったけれど、大気全体の流れからは異端の蒼さに過ぎなかった。 @岩手山麓

  夜のどん底の
  それも、どろどろの闇の底で電話が鳴った。

  懐かしい声が切り出した。
  (ねえ、今も舞っているの?)
  (ねえ、今も歌っているの?)
  (ねえ、今も黙りこくるの?)

  私は、おそろしく低い声で訊ねていく。
  「お前は、今、何処にいる?」
  (嵐の中)
  「お前は、今、何を見ている?」
  (沈む船)
  「お前は、今、誰と話してる?」
  (カモメ)

  窓を開けると深い夜霧に海が匂った。


9月12日(火)
冷えた曇天から、まれに水滴。夕刻に至り、何か希望めいた青空と陽射しがにじんだ。 @滝沢村

  水は空であり
  空は風にさざめき
  光、戸惑い揺れて
  森を泳がせる。
  
  すべてを映すものがあるのなら、
  それは、時か
  あるいは、心か。

  この夕暮れに
  とけてしまうまで、
  鏡の中に佇む。
  


9月11日(月)
陽射し混じりの曇天。9月も半ばなのに最高気温が26度を越える(盛岡)なんて「らしくない」初秋だ。 @北上高地

  冷えた風が霧を運んできた。
  
  一面の見晴らしが閉ざされる。
  乳白色の川は道を渡り丘に吹き上げる。
  牧野の彼方で牛が鳴いている。
  「誰かいるか」と鳴いている。

  瞬間、霧が途切れて、
  西の天空に光の輪が現われた。

  (ここで何を祈っているのだ)
  そう問われた気がして、こたえようとすると、
  深い霧の一団が一切を覆い隠していく。
  私から私の記憶さえ奪っていくように
  来た道を消していく。


9月10日(日)
何とも蒸し暑く、煮え切らない青空。大気混濁の結末は、凄まじい夕刻のスコールと雷鳴。 @岩手山麓

  餌をもらった嬉しさで、心にも無い尻尾を振る。
  (いいさ、振り続ければ)

  懐柔されたお人よしが、目を輝かせ走っていく。
  (いいさ、道が無くても)

  腰が軽いと褒められて、渦中に飛び込んでいく。
  (いいさ、続く者がなくても)

  功名心に火をつけられ、我先に使い捨てられる。
  (いいさ、ほくそ笑まれても)

  爪弾きされるのを恐れ、際限なく無理を重ねる。
  (いいさ、黴臭い掟だけれど)

  友情の旗印を担がされ、何から何まで差し出す。
  (いいさ、命を差し出すのなら)

  ここで生きていけるのなら、いいさ。


9月9日(土)
朝から曇って涼風などあったが、昼過ぎに空は開け、真夏日の予報を証明しかけたが 結局、最高気温26度3分(盛岡)。

  やっと辿り着いた休日だから、
  勇んで駆け付けたのだが、

  すでに先輩二人が山に入っていた。
   
  (草刈り機の音がする)
  2サイクルエンジンの高周波が                 
  山を埋めた夏草をちりじりにしていく。

  山頂へ続く道は一気に開け
  辺りに草の匂いが青く立ちこめる。

  力と技と、至福の時を与えてくれる山に
  人は感謝し、手入れを怠らず、
  その地形に向き合い、澄んだ汗を流すのだ。

  夕暮れと共に炎を消し、
  心に刻んだ道筋だけをそっと残し、
  山をおりるのだ。


9月8日(金)
曇り空に「雨」のオプションを付けた予報を裏切って「夏空」拡大。ところが夕闇とともに冷えた雲と霧。 @盛岡市(岩洞湖)

  人が一人
  天や地を語ろうと、
  人一人の宇宙のことだ。

  人が一人、
  人を嘲ってみても、
  人一人の地獄のことだ。

  星雲や奈落の果ての
  人一人に向けて
  意義を申し立てる声など希だから、
  言い張ることは容易い。

  けれど、ことさらに
  朝一面を飾るほどの事ではないのだ。


9月7日(木)
昨夜からの雨は朝方まで断続。日中はかすかに明るい空も、夕刻、再度の小雨。やがて秋の雨季なのか。 @滝沢村

  雲は低くたなびき山を隠し、
  夕闇の筆は一面の実りを重くする。

  初秋の水墨画に
  私は、点景となって佇む。

  こおばしく揺らめく風は、夏の記憶。
  青白き狼煙は地を這い、
  にわかに天空に踊り
  まだ見ぬ秋の在処を指し示す。

  もう二度と
  道を鮮血に染めたくはないのだが、
  木々の葉という葉が、
  悲しく赤く燃え尽きることは、定めだから、
  私も夏と秋の狭間でナイフを研ぐのだ。、


9月6日(水)
純な秋晴れは早朝いっときで、昼過ぎには、けだるい薄雲に覆われ、夕闇は小雨に濡れていった。 @滝沢村

  この空のもとで、越えた高さを競わず。
  この光のなかで、跳んだ距離を誇らず。
  この風のなかで、挑んだ峻険を語らず。

  私は、ただ、
  この大地に寄り添うことが好きで好きで、
  もう、ほんとうに、
  接吻(くちずけ)するように駆け上がり、
  抱きしめるように旋回するのです。

  車輪の回転ひとつひとつに感謝を込め、
  岩や樹木や草花や虫の音にすら
  とけてしまいたくて
  ひと雫の汗となるのです。


9月5日(火)
三陸沖へ北上を続ける台風12号。時折の風に気配がこもる。曇天の割には28度5分(盛岡)。 @滝沢村

  夏は終った。
  どんなに美しい思い出も、
  明日を切り開く斧にはならない。
  未来に挑むのは、
  過ぎ去った私ではない。
  目線を上げる覚悟と不安にふるえる
  今日の私なのだ。

  そこへ師匠が現われた。
  次々とステージを変えて私を試す。
  出来たことが出来なくなる。
  出来るはずなのに金縛りに遭う。

  (基本が出来ていないからです)
  そう言い残すと、師は夕空へ飛んだ。

  よりよく生きる為の基本があるのなら、
  命尽きる日まで、すなわち「トライ」なのだ。
  


9月4日(月)
限りなく真夏日に近い残暑。岩手山すら熱気をおびた雲を払いきれず、ぐったり。 @滝沢村

  暁の練習のための2時間が
  雑事に追われるうち、砂となって流れ落ちる。
  そんな夢を見た。

  夢と同じように起床し、
  夢を振り切るように家を出た。
  夢遊病者を見るような家人の目だった。

  邪魔する者無き森で、
  大地の質量を楽しみ、
  流れる時間を惜しみ、
  朝露の輝きを愛しみ、
  水筒に満たされた太陽の熱を飲み干した。


9月3日(日)
確かに空は澄んでいた。流れる雲は脱力して初秋なのだ。けれど陽射しの「やる気」だけは夏なのだ。 @滝沢村

  打ち込んだテーマは「宮澤賢治」。
  徹夜の末の一発勝負に集中した。
  うまくいったら「いつも通り」と決めていた。

  陽射しに金箔がまじる頃
  修羅場から生還。

  仲間をねぎらい、騒然たる現場を離れ、
  (さて)と、トランスポーターにもぐり込んだ。

  すべては、この空の下の出来事だ。
  幾万里を走ろうと、この空の下なのだ。
  
  ならば、イーハトーブの一点から
  世界を見上げようではないか。

  一日の終わりの美しさに感嘆し、
  明日を告げる光や雲に感謝して
  世界を見上げようではないか。


2006年9月2日(土)
涼やかな秋空は、やがて夏雲の残党に占領され気温も28度を越える(盛岡)など依然残暑モード。 @滝沢村

  早朝から息詰まることばかりだ。
  大掛かりな仕事の準備が終った頃には、
  陽射しは西に鋭く傾いていた。

  光がある限り、
  そこへ向かうことが定めのように、
  斜光の街を抜け出て
  私を山野に解き放った。
  
  こんな空を求めて
  1000km走る旅もあれば、
  こんな空が日々寄り添う暮らしもある。

  いつもの場所で、かわらぬ汗の後で、
  思わず大地に跪く瞬間(とき)がある。
  見上げれば、無限の道筋を開示する空がある。


2006年9月1日
暗い雲が日中の空に居座って、結局、束の間の夕立と雷鳴で決着。秋は遠い。 @盛岡市近郊

  (息をひそめ粛々と進む目論見よ)

  それは、正しく競った末の形なのか。
  正面切って闘った痕跡などあるのか。
  辛辣な批判は自尊心が許さないのか。
  やり過ごす事を辛抱強さと言うのか。
  ひたすらに先送りされる暗闇なのか。

  いつもの顔ぶれ、いつもの仕組みで、
  道筋は相変わらずなのか。

  締め切った部屋で、名誉を分け合い、
  均衡は相変わらずなのか。

  ひたすら禅譲の日を待ち侘びながら
  結末は相変わらずなのか。

このページの先頭に戻る。