TOP

イワテバイクライフ2006年10月後半


10月31日(火)
空の高さ、光と影の深さ、見事に熟成した秋。 @滝沢村(トライアルパーク)

  (忘れもしない)
  あの10月も、血のしたたるような秋だった。

  私の絵筆を叩き折り、
  染め上げた命を白紙に戻したのは誰だ。
  
  燃え盛るものを
  「無常」のひと言で消し去ったのは誰だ。

  かろうじて息するものを
  夜通しの雪の下敷きにしたのは誰だ。
  
  いずれ来る春を囮(おとり)に、
  あの秋の出来事を「忘れろ」と囁くのは誰だ。

  我が世の春を謳歌するために
  ささやかな炎に託された私の思いを
  踏みにじるのは、お前か。
    


10月30日(月)
まずは上々の晴天。下り坂の気配すら無く、冬の匂いなど皆無で、大地は素っ裸になって陽射しを浴びた。 @岩手県北部

 光は、
 雲に支配されている。
 その雲も風まかせだ。
 光を
 つかみ切れない私は、
 雲の流れを見上げる。
 風は
 にわかに歩調を落す。
 大地に雲の影が止る。

 (わかった、そうか、もうよい)

 私はここに杭となって突っ立ち、
 光を浴びるまで欠伸していてやるから、
 お前も、この天空に居座ってみるがいい。
 大気の気紛れに断ち切られるまで、
 影をとどめてみろ。


10月28日(土)
霞みすぎる辺りの眺めは、つまり霧なのだ。言い切る間もなく晴れていくから厄介だ。 @盛岡市

  無為無策の群れよ、
  崩壊への傾斜に
  身を固くするだけの群れよ。
  
  無傷を誇った履歴にできるのは、
  小声の陳謝と俯くばかりの懺悔か。
 
  昨日までの平静、
  先週までの威勢、
  去年までの矜持、
  その昔の皮算用と高楊枝は、どうした。

  巧妙に仕組まれた最悪の道筋を
  他人事(ひとごと)のように眺める群れよ。
  
  おぞましき時代の降臨を
  拍手などして迎えるお前の姿が見えてくる。
  


10月27(金)
白く霞んだ朝は、ひと筋縄ではいかない一日の暗示。気休めのような青空を嘲笑って各地で小雨。 @岩手山麓


  見上げる山が
  すっかり変わったように見えるのは、
  見上げる者が
  すっかり変わってしまったからだよ。

  山は、
  向き合うものの心に
  そびえているものだから。
  歳月の中に
  崩落と隆起を繰り返すのだ。

10月26日(木)
大気やわらぎ、安穏。そこそこの青空や陽射しもあったが、主役は奔放雄大な雲の乱舞だった。 @盛岡市

  憎悪に燃える日まで、
  愛す。
  
  反乱へはしる日まで、
  従う。

  破壊し尽くす日まで、
  創る。

  (だから、その日まで)

  いかなる後悔も残さぬほど、
  道は一途であれ。

  いかなる躊躇も許さぬほど、
  道は冷徹であれ。


10月24日(火)
終日の小雨。時折の北風。傘の中に吹き込む冷えた雫。秋のどん底。 @盛岡市

  ねえ、僕の目の前に
  どうにも許せない
  あの秋の卑劣漢が現れたら
  僕は、引き金を引いてしまうと思うのだが、
  ねえ、それでもいいかい。
  引き換えに、一切を失ってしまうけれど、
  それでもいいかい。
  
  幾度も念を押す僕に、
  君は微笑んだ。

  「あなたの思いのままに。
  その日のために
  あの日々を私たちは生き抜いたのだから」

  (夢の涙が枕を濡らしていた)


10月23日(月)
秋霖の匂い漂いながら、曇天は思わせぶりに、風に水滴をしのばせたり、街を乾かせたり。 @盛岡市郊外

  深い理由(わけ)があるのだ。

  十年の経緯。百年の物語。千年の宿命。
  わけしり顔を寄せ付けない理由の淵があるのだ。

  数年の断片を読み解いて正邪を論じ、
  ありきたりな判定を下しても、
  一切は解けず、一向に動かず、
  結局、何ひとつ変わらないものがあるのだ。

  その理由を
  生涯をかけて知ろうとする者など希だから、
  真実は、離れゆく者のカレンダーを見透かす。
  歳月は、忘却の彼方へ整然と流れる。

  わたしが、ここにいる理由すら、
  そういうもののひとつなのだ。


10月22日(日)
盛岡など初霜観測。寒気を呼吸する大地の白い息たなびく朝。日中は極上の秋晴れ。 @室根山

  例え、小さな大会であっても、
  参加する顔ぶれには、
  その時、その土地の達人といわれる人々がいる。

  私が這々(ほうほう)の体で抜け出た関門で
  遙かに困難な道筋に
  「緩急・強弱」「間合い・決断」の妙を織り交ぜ、
  水の如く流れていく姿がある。

  行く手を見据える眼差しの頼もしさ。
  複雑になりかける道筋を解き進む逞しさ。
  何事もなかったように微笑む強さ。
  
  (なんという生命力の眺めだ)
  
  すっかり歳を重ねた者には、
  永久の印象なのだ。


10月21日(土)
澄み切った青空に雲の群れ舞い踊り、木々の色付きもいよいよクライマックス。そして鋭利な星空。 @岩手山麓

  この朝に辿り着いた。
  この光に辿り着いた。

  (琥珀に閉じ込めてしまいたい時間)

  手を伸ばして掴もうとすると、
  雲が踊り、影は流れ、
  見渡す一面を運び去った。
  幾億の秋の記憶を消し去った。

  大地が再び光を取り戻す時、
  私は、この私に辿り着くのだ。


10月19日(金)
早朝の雨に濡れた街は、陽射しを減衰する薄雲に精彩を欠き、どこか湿って、もやもや。 @盛岡市近郊

  人食いライオンは森を支配していた。
  誰も手出しは出来なかった。

  ところが、一匹の猿の耳打ちで、
  ライオンは、ついに村人の罠にかかった。
  檻の中で処分される日を待つことになった。

  森は平和を取り戻した。
  けれど、用心深いジャッカルは安心しなかった。
  ある晩、檻の鍵を壊し、血のしたたる肉を差し入れた。

  腹の減っていたライオンは、
  逃げることも忘れて、むさぼり食った。
  鼻面を鮮血に染めて、たらふく食った。

  その様を見て、村人たちは怒った。
  (この獣め、どれだけ殺せば気がすむのだ)
  無数の銃口が一斉に火を吹いた。


10月19日(木)
街は穏やかな秋空。周囲の山々は濃霧注意報が解除されても、うっすら霞んだまま。妙になまぬるい夕闇。 @花巻市郊外

  「あなたの、あの秋の出来事を
  詳しく伺いたいのですが」

  電話の向こうの言葉の勢いに
  封印された記憶が、にわかに熱をおび、
  私は国道4号線を南下した。

  「何故、微笑んでいられるのですか?」
  「何故、憎悪すべきものの懐で眠るのですか?」
  「何故、正気は、あるいは狂気は、保たれたのですか?」

  矢継ぎ早の質問は、
  巨大なものを突き崩す確信に満ちていて、
  北国の四季に安住しようとする私を
  わし掴みにしてペンをはしらせる。

  (これが、すべてです)と語り尽くした私に
  その眼差しは、かすかに濡れて、深くうなずいた。


10月18日(水)
季節の舞台は、いつの間にか移ろう。その「いつの間」のような一日。冬へ向かう北国を曖昧にやわらげる陽射し。 @盛岡市
  
  先頭を行く者は、夢をのこす。

  その後を追う者は、轍を残す。

  更に後を追う者は、埃を被る。

  埃すら立たないところで
  追いかけやすい影ばかり追う者は、、
  いつも一日遅れで、
  苔むした轍を堂々巡りだ。

  さあ、たまには風を追い越し、
  未踏の大地に轍のひとつも刻むがいい。


10月17日(火)
束の間「秋晴れ続き」と喜ばせた青空は、午後の雲に覆われ、街は夕刻の雨に小一時間濡れた。 @内丸一丁目(岩手公園)
  
  東京の、
  音楽業界で、
  それも最前線で
  精一杯頑張ったMさんは、
  8年前、
  奥様の故郷、
  東和町の土沢に
  移住して喫茶店を開いた。
  今では、
  地域の人と
  手を携えなながら、
  音楽の輪をひろげている。

  「岩手に移住して、夫は、
  肉食獣から草食動物になったんです」と
  奥様は真顔で話してくださった。
  (わかります、私も・・・)と言い出して、黙った。
  Mさんがギターを爪弾き始めていたから。


10月16日(月)
概ね「秋晴れ」なのかもしれないが、爽やかさとか透明度において、生命力は希薄。 @滝沢村(トライアルパーク)

  10日前の大雨と強風は、
  山の眺めを一変させた。

  木々の葉は、色付く間もなく飛ばされた。
  煽られ揺さぶられ耐えかねた木立の屍が続く。

  落ち葉は、
  乾いて痩せ細り、
  色に込める思いすら奪われ、
  踏みしめるほどに「ちりちり」とすすり泣く。

  もはや何も遮るもののない場所に、
  冷えた光がしみわたる。

  「冬が来る前に、ひとつ階段をのぼれ」と
  私を照らす。


このページの先頭に戻る