TOP

イワテバイクライフ 2007年 10月前半


10月15日(月)
岩手山で初冠雪。平年より2日、去年より6日遅い冬の兆し。その麓は、穏やかな秋の一日。 @岩手山麓


  その風の芳しさときたら、
  果実に雪をまぶしたようだ。
  
  
  その光線の鋭さときたら、

  空の蒼さを切断するほどだ。
  
  
  その雲の奔放さときたら、

  神が操っているかのようだ。
  
  
  その男の執念深さときたら、

  大地に打ち込まれた鋼のようだ。
  
  
  けして消えないものが、

  恐ろしく鮮明なものが、
  止めようのないものが
  一歩も引かないものが、
  今朝も、
  この丘で睨み合ったままだ。


10月14日(日)
晴れ切った夜明けと引き換えに、いささか地表は冷えた。けれど、上々の陽射しを吸って明朗な秋を取り戻した。 @室根山


  君を
  夜明け前に起こし
  ここまで連れて来たのはね。

  君に
  「今日の私」を見てもらいたかった。

  油断して減点される私を。
  道筋を失念していく私を。
  遂に曲がり切れない私を。
  障害を前に失速する私を。

  辛い私のありのままに
  君は首をかしげ笑顔を返すばかりだ。


  君に
  「今日の私」を見てもらいたかった。
  
  更に一段上に挑む私を。
  連なる困難を渡る私を。
  土壇場で堪え切る私を。
  秋晴れの宙に跳ぶ私を。
  
  嬉しい私のありのままに
  君は首をかしげ笑顔を返すばかりだ。


  (いいさ、それで充分だ)
  私がめざす道(ライン)に
  心を寄せてくれるだけで、
  もう、充分だ。
  


10月13日(土)
寒気団の通過で朝方はぐっと冷えた。青空が広がったが温もりは無かった。霜注意報(内陸・沿岸北部)は遂に消えなかった。 @姫神山遠望


  道の先に
  待つ者はいない。
  知る者はいない。
  阻む者もいない。
  
  冷えた10月の朝が、

  首筋を撫でてくる。
  手首を強ばらせる。
  胸板に滲みてくる。
  
  透明な光を、季節の雲を、静寂の風を

  ひたすらに呼吸する私に
  倦怠する瞬間が訪れたら、
  迷わず引き返すだけだ。
  
  帰り着けば、

  私を待つ者がいるのだ。
  (愛する者も、無縁な者も)
  私を知る者がいるのだ。
  (理解する者も、誤解する者も)
  私を阻む者がいるのだ。
  (高潔な者も、卑劣な者も)
  
  そのように
  旅する理由を確かめたら、

  また走り出せばいい。
  (引き返す場所まで)


10月12日(金)
朝方の雲は早々に払われ、清楚な青空が広がり、脱力した光線に満たされた。北国を忘れさせる秋のまろやかさ。 @御所湖畔


  すべてを語ろうとして
  語るべきことの無いことを知る。


  真実を綴ろうとして
  一行の真実も持たないことを知る。


  友情を結ぼうとして、

  何も求めていない自分を知る。


10月11日(木)
朝方の薄曇り。昼過ぎの回復を告げる予報は裏切られ、所により小雨。穏やかな夕空だけが予報通り。 @盛岡市
  
  
  誰かの機嫌をうかがい
  びくびくするほど
  隷属しているのか。
  (その権力は、それほどのものか)
  
  全体の足並みを横目に

  息を詰めるほど
  従属しているのか。
  (その全体は、それほどのものか)
  
  発言の過不足を恐れて

  結局沈黙するほど
  監視されているのか。
  (その抑圧は、それほどのものか)
  
  無傷で生き延びることを願い

  生気失せる群よ。
  (せめて正気でありたければ)
  真に守るべきものを思へ。
  愛するものを体温で包め。
  
  (その上で、恐れて来たものを凝視せよ)

  
  即座に捨てる覚悟を持て。

  瞬時に離れる覚悟を持て。
  一撃で叩き割る腹を決めろ。
  
  (それだけで、自由だ)


10月10日(水)
曇天は、予報に抵抗して午前中の空を占拠した。けれど意志無き雲は風に運ばれ冷えた秋が開けた。 @滝沢村
  
  
  今日がどんな日であろうと、
  風になる時間はある。
  何処かで静かに
  季節を見渡す心はある。
  
  
  休暇でも余暇でも休息でもない。

  ある日ある時なのだ。
  よどみない歳月の
  まぎれもない一瞬なのだ。
  
  
  特別なことではない。

  暮らしの一部だから、
  今日も雲を追って走り出す。
  
  
  求めることではない。

  人生そのものだから
  今日も移ろう空に寄り添う。


10月9日(火)
光すら揺さぶる強風に、天地は温もり切れず、秋は深まった。 @滝沢村(トライアルパーク)


  そうかい、
  基本の真っ最中かい。

  たしかに、
  基本は何より大切だ。

  そりゃあ、
  基本は一切の土台だ。

  おろそかにしようものなら、
  痛い目に遭う。

  でも、だからといって
  基本の檻の中を
  どうどう巡りしているだけで
  いいのかい?

  ほんの指先ほどの予感でもいい。
  もっと自由に出来そうな気がしたら、
  やってごらんよ。
  繰り返し繰り返し飛び付いてごらんよ。
  そうして出来たことが
  自分の宝になって、
  またひとつ、その先に心が向くんだよ。
  
  先は果てしなく長い。
  何より今日は青空だ。
  ほら、また風が背中を押した。


10月8日(月)
午前中は小雨に濡れた街も、やがて薄日を浴びて乾いていった。夜の風に明日の青空が匂う。 @盛岡市(中津川)

  
  
雨が降れば、
  降り止む時を思うのだ。

  雨上がりには、
  やがて広がる青空を思うのだ。

  土砂降りの時こそ
  清々しい秋の空を思うのだ。

  重く濡れた夕暮れ時こそ、
  澄み切った夜明けを思うのだ。

  昨日の苦しみに
  引きずられていると、

  にわかに射し込む光は
  受け止められない。
  
  (ならば)

  準備せよ。
  暗い夜にこそ準備せよ。
  素晴らしき明日を迎える準備を。


10月7日(日)
雲は、ゆっくりゆっくり流れ、晴れ間は、ごく控え目に見え隠れしたが、まずは穏やかな秋。 @一戸町


  上には上がある。
  だから楽しい。
  ずっと楽しい。
  
  とうとう辿り着けない境地があるから

  何だか誇らしい。
  
  達人を
  呆然と見上げるうち、
  何故凄いのか分かって来ると、
  私も階段をひとつ上っていたりするから、
  ますます楽しい。
  
  ここで打ち込む限り
  永久に嬉しい。


10月6日(土)
幾度とは無い、完璧な秋晴れだった。とりわけ乾いた大気が、見渡す眺めを美しく見せた。 @八幡平市
  
  
  開戦直後の戦闘機のように
  急ぐ必要はない。

  
  
  国境を越える旅団のように
  距離を貪らない。
  
  
  狂走の果てに道程を失って
  地図を開くことも無い。

  
  
  私の目的地は、

  この大地なのだから。
  ここを日々走り続けることこそ
  ひとつの旅なのだ。
  幾万キロという旅路なのだ。
  
  
  (私は、目的地に暮らしているのだ)


10月5日(金)
夕べの水溜りが今朝の青空を映していた。夏を思わせる雲は、やがて秋の雲に夕空を譲った。 @盛岡市


  たった一行の文章を読む声を
  聞いただけで
  その正体がわかることがある。
  
  認識の精度。

  呼吸の強度。
  自身の掌握。
  自立の錬度。
  精神の平衡。
  覚悟の度合。
  意志の輪郭。
  決断の速度。
  
  その人間の人生を知りたければ

  数行の詩を用意すればいい。
  
  すなわち
  声の善し悪しに非ず。
  読みの巧拙に非ず。
  (息にこもる魂の微粒子なのだ)
  


10月4日(木)
曇りベースではあったが、さらりと心地良い大気。そして薄日。けして悪くない一日が夕闇を迎える頃、こらえきれず小雨。 @岩手山麓


  小料理屋がいい。
  板前は無口で
  女将に愛嬌があればいい。
  
  ビールはグラス一杯。

  早速の地酒が、きりっと冷えていればいい。
  旬の小鉢と刺身が少しあればいい。
  秋刀魚と貝がいい。
  
  背後の上がり座敷は笑いが絶えず、

  見上げるテレビは野球中継で、
  ひとり放っておいてもらえれば有り難い。
  
  やがて腹に微熱が宿り、

  どうにも語りたくなって、
  数奇な歳月を独白したくなって
  隣を見ると、
  薄化粧の君がいればいい。
  
  盃を満たし会い、

  (嗚呼、苦労をかけた)と
  手を握ってあげられたら、いい。


10月3日(水)
雲の印象も稀な晴天だった。気温などではなく、肌に馴染む秋の大気だった。 @岩手山麓


  親子ほど歳の離れた後輩から
  それも3人から食事に誘われた。
  老舗の焼肉と冷麺の味が
  忘れられないらしい。
  勿論、速攻で日取りを決めた。
  
  親子ほど歳の離れた後輩から

  ひさしぶりに大仕事を頼まれた。
  新しい防災システムの事を
  簡明に伝えたいらしい。
  勿論、速攻で仕上げてあげた。

  (げんきんなものだ)

  日曜日のトライアルで残した
  クリーン(減点無し)の数で、

  この私ときたら、
  飯はうまいし、
  仕事は快調で、
  まったく秋晴れなのだ。


10月2日(火)
夏雲が随所に小爆発し、秋風に吹き流されていた。夏の記憶は、あかね雲になって燃えて消えた。 @滝沢村

  10月の風を浴びて
  草原に寝ころぶ。

  雲の群が
  東へ東へ流れていく。

  その多くは
  気流の剣に切り裂かれ、
  千切れ飛び、
  やがて空の蒼さに染まって消える。

  北上高地を越えられるのは
  どれほどの雲だ。

  太平洋に流れ着けるのは、
  どれほどの雲だ。

  旅を始めた勇姿は
  無残に破壊され、
  面影すら失っていくのか。

  けれど、西の空にわき立った
  純白の思いだけは、
  どうか辿り着け。
  


10月1日(月)
晴れていた気がする。けれど、陽射しを遮る雲もあって、どこか曖昧。朝晩の冷気だけが鮮明。 @岩手山麓


  低いものを高々と越えて
  満足してはいけない。
  
  小さなものをひと跨ぎして
  威張ってはいけない。
  
  単純なものを即座に解いて、

  誇ってはいけない。
  
  いかなる条件でも、

  幾度繰り返しても、
  完璧なまでに
  その低いものを、高々と越えられるか?
  その小さなものを、ひと跨ぎできるか?
  その単純なものを、即座に解けるか?
  
  老いて衰弱し、なお、

  越えられるか?跨げるか?解けるか?
  大地を削る嵐の中で
  ゆるぎなく
  越えられるか?跨げるか?解けるか?
  
  (物事は、常に秋晴れの下にあるとは限らない)


このページの先頭に戻る