TOP

イワテバイクライフ 2008年 12月後半


2008年12月31日(水)
雪の薄化粧は、淡い陽射しを浴びて消えた。乾いた街を冬の雲が包囲して、占拠の機会を窺っていた。 @盛岡市


  希望によく似たものが飛んでいく。
  笑顔のわけさえ不確かなまま、
  きっと明日は良くなると
  大きな声を上げて飛んでいく。
  (もしや、それは絶望の兆か)


  友情によく似たものが走っていく。
  握手のわけさえ不明なまま、
  きっと生涯支え合えると
  高らかに歌って走っていく。
  (もしや、それは反目の始まりか)


  復讐によく似たものが待っている。
  怒りのわけさえ曖昧なまま、
  きっと思い知らせてやると、
  実に陰気な影が待っている。
  (もしや、それは嫉妬か)


  音楽によく似たものが流れている。
  歓喜のわけさえ描けぬまま、
  きっと魂は救われるはずだと、
  思い入れたっぷりに流れている。
  (もしや、それは自惚れか)
愛機:HONDA ベンリィ50S


2008年12月30日(火)
ほのかな雪化粧を小雨が濡らす朝。日中の青空も、周囲の雪雲を払う力は無かった。 @盛岡市(開運橋)


  片付けるべきものはある。
  しかし、決着をつけるほどのものではない。
  (だから、血は流れない)

  選択すべきことはある。
  しかし、命運を分けるほどのことではない。
  (だから、確信などない)

  捨てるべきものはある。
  しかし、決別するほど深刻なものではない。
  (だから、涙は流れない)

  熟慮すべきことはある。
  しかし、根本を問うほどのことでもない。
  (だから、突き詰めない)

  更新すべきことはある。
  しかし、全部やり直すほどのことはない。
  (だから、汗も流れない)

  厳しいことを言うようだが、
  お前は、もう一度、大切なものを失うべきなんだよ。
  そこから立ち上がることが、
  お前の未来のすべてなんだよ。

  曖昧な今日を、終わらせるがいい。
  居心地のよい思い出を叩き割るがいい。
愛機:HONDA ベンリィ50S


2008年12月29日(月)
最高気温5度6分(盛岡)の晴天。圧雪路はとけてゆるみ、走るほどに水飛沫を浴びた。 @盛岡市(岩手山遠望)


  人間嫌いの男が
  いくつも山を越えて、その村に辿り着いた。
  周囲は絶壁に囲まれ、外界の音さえ届かなかった。
  里の住人は数えるほどで、
  めったに顔を合わせることはなかった。
  男は、孤独な暮らしが気に入った。
  ひとり黙々畑を耕し、気が向けば絵などかいた。
  季節の風を呼吸しながら、心は満たされていった。

  冬を迎えて男の暮らしは、にわかに揺れ出した。
  土地の境界をめぐって諍いが始まったのだ。
  睨み合いの真ん中に男の塒(ねぐら)はあった。
  「お前は、どちらの人間だ」と執拗に問われた。
  (どちらでもない)とこたえようものなら、
  村では生きていけそうもなかった。
  朝から晩まで、激しく戸を叩く音がする。
  「お前は、どっちだ」

  男は、空を仰いだ。
  絶壁に囲まれ、逃げ出すことも出来ず、
  とうとう心を決めた。
  誰かの味方になることを。
  そして、誰かの敵になることを。
  静けさと引き替えに、男は村人になった。
愛機:HONDA Ape100


2008年12月28日(日)
ちりちり小雪、ちくちく寒気、みるみる夕闇。 @盛岡市


  腹の立つ話なら、
  祭りの日にでもやってくれ。
  御輿担ぎの弾みのひとつにしてくれ。

  悲しい話なら、
  よく晴れた日にやってくれ。
  乾いた花を濡らし潤す涙にしてくれ。

  嬉しい話なら、
  地吹雪舞う日にやってくれ。
  凍り付く心をとかすものにしてくれ。

  腹の底の話は、
  酒など飲まずにやってくれ。
  明日の役に立つ話にしてやってくれ。


  言葉にして気が済む程度の話なら、
  せいぜい、そんな感じでやってくれ。
愛機:HONDA ベンリィ50S


2008年12月27日(土)
粉雪の薄化粧で朝を迎えた。最低気温、氷点下5度8分から這い上がれず、真冬日。 @岩手山麓


  そうだよ。知らなかったのかい。
  わけのわからないことばかりだよ。

  生まれて来るものや
  死んでいくものに
  値札のような理由なんか
  付いていないよ。

  友情も、恋も、戦争も
  わけのわからないものが
  もたらした何かだよ。

  あなたひとりのために、
  理由を教えてくれる者など、いない。

  あなたの気が済むように
  説明してくれる者など、いない。

  わけのわからないものと格闘して
  あなたが発狂したところで、
  夜は明けるんだよ。

  それでも歩き続けるのなら、
  右手に理性、左手に忍耐。
  口元に微笑、瞳には希望。
  言葉には静けさが必要だよ。


  (何より、推し量る心を)
HRC RTL260F


2008年12月26日(金)
日中は氷点下3度前後(盛岡)だった。そこそこの青空や陽射しなど無力。 @滝沢村


  憎み合い、いがみ合い、反目し、
  避け合っていると、
  いつも同じ方角を眺めて暮らすようになる。
  いつも同じ道ばかり選んで歩くようになる。
  いつも同じ顔ぶればかり並べるようになる。

  (たいがい、そうなのだが)

  美しい眺めは、
  見ようとしない方角にあるものだ。

  新しい世界は、
  選ぼうとしない道の先に開けているものだ。

  しなやかな絆は、
  多彩な顔ぶれが認め合うことで生まれるものだ。

  言い張り続けていると、
  小さな輪の中をどうどう巡りだ。

  すべては地上の出来事なら、
  越えられるものは、さっさと越えることだ。

  すべては心の中のことなら、
  にっこり笑って「元気か」と手を振ることだ。

  (本当の強さとは、つまり、そういうことだ)
愛機:HONDA ベンリィ50S


2008年12月25(木)
冷えた雨だった。屋根から、車の天上から、雪を崩し、落とし、とかした。濡れて剥き出しの街は、一層寒々しかった。 @盛岡市(中津川)


  こんな陰気な夕暮れに、
  灯で照らしてまで見たいものは無い。
  克明に照らすべきものは無い。


  手探りで、
  それとわかる場所があればいい。


  目を閉じ
  そことわかる音が聞こえて来ればいい。



  心を向け
  そこに明日があるとわかれば、いい。



  (もう、それだけで、いい)
愛機:HONDA Monkey


2008年12月24日(水)
最高気温1度3分(盛岡)は、岩手の師走の範囲。けれど、見上げる青空の眩しさは、少し意外なほどだった。 @盛岡市(北上川)


  東から怒号。
  西から罵声。
  轟々たる風が、混乱の雲を奔らせる。
  その真っ直中を行く者がいる。
  悠然と歩む姿がある。
  「お前は、どちらだ」
  詰問の声にこたえて曰く
  「我が道は、東西に非ず。
  人心の方角に非ず。
  ただ天空の果てに続く道なり。
  真実へ続く直線なり」

  その時
  黒雲は千切れ飛び
  鋭利な光が大地を照らす。
  かつてない晴天の眺め。
  生きるものすべての心はとけて
  しばし諍いを忘れ、
  春の川音に聞き入る。
愛機:HONDA Monkey


2008年12月23日(火)
最高気温1度1分(盛岡)。青空もあったが、山並みを覆い尽くす冬雲が、すべてだった。 @盛岡市(高松の池)


  大きな湖は、
  小魚を遊ばせなければならなかった。
  小魚にとって居心地がよくなければならなかった。
  受け入れ、養い、育てる義務があった。
  誠心誠意、面倒を見なければならなかった。
  何より肝心なことは、上機嫌で泳いでもらうことだった。

  小魚の群れが、
  どんなに傍若無人でも、湖は波風を立てなかった。
  どんなに湖水を濁そうと、湖は沈黙していた。
  どんなに性根の腐った泳ぎ方をしても、
  湖は微笑んでいた。

  小魚の権利は絶大で、手厚く守られた。
  侵害しようものなら、湖は裁かれ、
  即刻埋め立てられることになっていた。
  そんな時代になっていた。

  なすすべを失った湖は、祈った。
  良い思い出とともに
  小魚が旅立ってくれることを
  ひたすらに祈った。

  湖底に沈潜した大魚たちは、
  じっと目を閉じていた。
  いずれ、小魚の群れに湖が蹂躙される日を思っていた。
  歴史を築き上げてきた湖が、
  見るも無残な水溜りになりさがる日を予感していた。

  今日も、湖の広さも深さも知らない小魚の群れが、
  わがもの顔で水面を騒がせる。
愛機:HONDA Monkey


2008年12月22日(月)
未明の湿った雪を請け負った街は、いささか混乱した。とけていく雪さえ大騒ぎで、うんざりするばかりだ。 @盛岡市



  わたしが、
  きっと、すぐに諦める者だと

  あなたは思っていたのですね。

  わたしが、
  たぶん、撃ち返せない者だと、
  あなたは油断していたのですね。

  わたしが、
  早晩、逃げ出すに違いないと、
  あなたは予想していたのですね。

  わたしが、

  いつか、転げ落ちるはずだと、
  あなたは踏んでいたのですね。

  わたしが、
  ついに、すがりついて来ると
  あなたは読んでいたのですね。

  (まさか、夢にも思わなかったのですね)


  わたしが、正気の沙汰ではないことを。
  未来を犠牲にすることに躊躇しないことを。

愛機:HONDAベンリィ50S愛機:HONDAベンリィ50S


2008年12月21日(日)
終日けだるい曇り空では、最低気温の5度5分(盛岡)以上に明るい話題はなかった。 @盛岡市


  新しい骨格に抱かれた
  新しい力を前に、
  新しい年を思う。

  見えて来るのは、
  越えるべき壁であり、
  這い上がるべき大地なのだ。

  聞こえて来るのは、
  断末魔の咆哮であり、
  成し遂げた者への大歓声なのだ。

  この真冬に
  私に火を入れることで、
  目覚めることで、
  挑むことで、
  こいつとひとつになって、
  汚れ傷付きながら、
  遠い遠いゴールをめざすのだ。

  予感するのは、
  未来に向き合う私が、
  この真新しい骨組みに包まれたことだ。
愛機:HRC RTL260F


2008年12度20日(土)
宮古で15度9分など、岩手全体、冬を忘れる陽気。けれど、どこか頼りない陽射しだった。 @岩手山麓


  なあ、ひとつ尋ねるが、
  俺は、あんたが想像していた様な人間だったかい?

  美しい場所を、
  けして他人に教えようとはしなかったが、
  魂を救う手だてなら、
  何から何まで言葉にしたつもりだぜ。

  誤ったことを、
  けして見過ごすことなど出来なかったが、
  あんたの嘘なら、
  黙って聞いて、時々頷いたりしたぜ。

  胡散臭い者を、
  けして受け入れようとはしなかったが、
  あんたの友達となら、
  百年の友の様に酒を酌み交わしたぜ。

  怒りに燃えて、
  けして復讐の手を休めはしなかったが、
  愛する場所の為なら、
  静かに微笑みながら血を流していたぜ。
愛機:Ape100


2008年12月19日(金)
朝から、ずっと晴々。青空広々。陽射し、まあ、優しく。それでも最高気温は6度(盛岡)まで。 @岩手山麓


  村はずれの神社の陽だまりに
  古老は座っていた。

  胡坐をかき、腕を組み、
  背中を丸めて、うつむいていた。
  黒光りするドテラが、冬の光を吸って、
  酸っぱい匂いが漂っていた。

  寝ているのか、考え事なのか、
  それとも、とうに逝ってしまったのか、
  とんと、わからない。

  村人たちは、
  日々の出来事を古老に報告した。
  困ったことが起きれば相談した。
  病にかかれば御祈祷を懇願した。
  古老は、じっとして、沈黙を返すばかりだ。
  村人たちは、それでも手を合わせ、
  貢物を積み上げた。

  ある日「古老は何年も前に死んだ」と噂が流れた。
  その夜、噂を流した者の一族は、生き埋めにされた。

  古老参りは一層厳粛に行われるようになった。
  それで人々の心の平穏は保たれた。
  (村が消える日まで)
愛機:BMW HP2


2008年12月18日(木)
真冬を迎える覚悟を溶解させる温和な朝。霧が払われ束の間の青空。午後は、暗く小雨に濡れた。 @盛岡市(上ノ橋)


  切れる剣を持つ者は、
  都の戦に出払った後だった。

  残された村は、おそろしくのどかだった。
  村人は、いつも微笑んでいて、
  激論する姿など無かった。

  役人は、総じて、もの静かだった。
  誰が悩みを訴えても、誠実に耳を傾け、
  よい方策を考えておきますと、約束するのだった。

  教師は、総じて、慈愛に満ちていた。
  学芸会は常に平等で、主役など立てず、
  いつか立派な大人になれると、約束するのだった。

  新聞は、総じて、友愛に満ちていた。
  記事は概ね前向きで、無闇に批判せず、
  ありのままを隠さず伝えると、約束するのだった。

  芸術家は、総じて、思慮深く見えた。
  発表会などは活発で、絆は固く結ばれ、
  多彩な才能を発掘していくと、約束するのだった。

  それらの約束が、いつ実現されるのか、
  村人はけして問わなかった。

  ある日、都の激戦から帰った一団が目にしたものは、
  廃墟に等しい故郷だった。

  実に穏和な墓場だった。
愛機:HONDA Monkey


2008年12月17日(水)
平年より暑かろうが寒かろうが、厳冬を猶予してくれる青空があれば、まあ上出来の一日さ。 @岩手山麓


  言ってみたい。言ってやりたい。
  けれど言うことが見つからない。
  だから、書庫に引きこもる。

  自分の気持ちを代弁してくれそうな数行に
  すがりつき声にしてみる。
  けれど、みすぼらしい声が耳につくだけで、
  語られた誰かの言葉は、
  寒風にさらされるばかりだ。
  (なんと、もったいないことだ)

  浅はかな己を甘やかすために、
  貧しい己を飾り立てるために、
  無縁な者の精神にすがりつく。
  (なんと、あわれなことだ)

  自身の賢さを書き記すために、
  誰かの人生をあざ笑うために、
  犬の様に書棚の間を渉猟する。
  (なんと、ぞっとすることだ)

  精神は、空の下にある。
  言葉は、地の上にある。
  今日は、風の中にある。
  道は旅の中にあるのに。
愛機:HONDA ベンリィ50S


2008年12月16日(火)
空を覆う雲も無く、放射冷却。きりっと冷えて快晴。雪を纏った岩手山にとっては晴れ舞台のような一日。 @盛岡市
愛機:KTM 200EGS

  私だけの静寂が
  待っていた。


  私だけの夕闇が
  押し寄せた。


  私だけの大気が
  流れ出した。


  いくら待っても
  人は来ない。


  だから、この無垢なカーブに佇んで、
  夜の奥のその果てに
  はたして、明日の光は射すのか
  見届けたくなったのだ。


  凍った闇と抱き合いながら、
  かすかな希望を夢見たくて、
  ここに白い息を吐いたのだ。

このページの先頭に戻る